※美味しすぎる雑穀米発売中

雑穀米のお求めはこちらから

 

 

※本日よりオンライン英会話

アンスピ受講者の募集開始です。

詳細は記事下からご覧くださいね。

 

 

===

 

29歳の時に、初めてスキーをしました。

29歳という年齢に意味があったのは、

20代最後に今スキーをしなければ

私は二度と雪山でスキーなどを

する機会はないだろうと思い、

エイヤー!のチャレンジ精神で始めました。

 

 

初めてスキーに

連れて行ってもらった時に、

初級コースを数本滑った後に、

上級に連れて行かれました。

 

 

その急な勾配は恐怖でしかなく、

しかし、滑り方もよくわからず、

自分の運動神経と感覚だけを頼りに、

何度も転びながら降りて行きました。

 

 

初スキーが怖くて転び過ぎて、

もう実際は楽しさどころか懲り懲りで

二度と行きたくありませんでした。

 

 

しかし、そんなこともあろうかと、

(やめたくなるだろうということ)

私は、型から入るタイプで、

お金がないのに、スキーウェアやら

ゴーグル、板、スキーブーツ、グローブを

全て揃えたのです。

 

 

やめない環境を最初に作ったのです。

なんでもそうですが、

身銭を切って整えた環境は、

早々に手放したくはないからです。

 

 

ある意味、それは貧乏性だから

という意味もあるのかもしれません。

(この頃、チャレンジャーワタナベ

と友人たちからは命名されました。笑)

 

 

しかし、やめないでよかったのです。

見たこともない芸術的な自然と触れる

喜びや感動も何度も何度も経験しました。

 

 

樹氷の美しさや、青空の下、

パウダースノーを滑る楽しさ。

そして、人生でものすごい辛い

時期でしたが、スキーで滑っている

瞬間だけは、それを忘れることができ、

その頃から「意識ってすごい。」

「意識ってなんだろう?」と

考え始めていました。

 

 

 

もう春だというのに、

スキーの話を熱く語ってしまいましたが、

言いたいことは、チャレンジをした時に、

新しい世界を経験できる、ということ。

 

 

その後からも今に至るまで、

チャレンジャーワタナベは

続いていまして、新しい世界に

バンジーし続けています。

 

 

48歳で大型バイクの免許も

いい思い出となりました。

免許の前にハーレーを買う、

というのは、スキー同様、

私らしいやり方だな、とつくづく思います。

 

 

ハーレーを手放してはしまいましたが、

体力と時間さえあれば、

まだまだ乗れるので、

またいつかチャレンジするつもりです。

 

 

英語の勉強も、かなり、

違う世界を見せてもらっています。

 

 

自分の覚えの悪さに、

一番落ち込むカテゴリではあるのですが、

ここも身銭を切ったからには、

もうやめる、という選択は

1ミリもないのです。

死ぬまでだね・・・

 

 

この先、何に役立つのか、

どんな意味があるかわかりませんが、

英語の世界に入ってしまったのです。

 

 

昨年末からのハードな筋トレも

パーソナルですからかなり高額で

もうここにもだいぶお金をかけています。

これも、違う世界を見ています。

 

 

精神力の強さが養われ、

自分のキャパが広がっています。

今やめたら、今まで投資した金額が

水の泡・・・。それだけはいやなので、

しばらく続けます。

 

 

これまでのチャレンジリスト

というのを書いてみようかと思いました。

ほとんどのケースで、

新しい世界を見てきました。

 

 

今、当コーチングスクールに

参加している受講者の皆様も、

かなりのチャレンジだったと思います。

 

 

コーチングに魅了された人々にとっては

新たな世界を見て、そしてそのスキルで、

自分の夢や目標の叶え方や、

問題や悩みの解決法がわかったので、

セルフコーチングしたり、

そのスキルを使ってお子さんを

コーチングしたり、旦那さんや関わる人を

コーチングする喜びに預かったり、

 

 

はたまた職業コーチとして

企業さんとの契約を取ったり、

パーソナルセッションをしたりなどで、

新しい世界を作ったことでしょう。

そんなこんなで学びも大きなチャレンジです。

 

 

英語の勉強をしてからは、

一人で海外旅行ができるようになり、

それも大きなチャレンジでした。

 

 

ま、現地に誰かはいるから

完全に一人ではないものの、

私にとっては、英語が云々の前に、

東京にも一人で新幹線に乗るのが怖い

この方向音痴の私が、

一人でチケット予約やESTA取ったり…

誰かについていくだけの旅行が

「一人で行く」というチャレンジを

することで、行動範囲が広がり、

新しい世界を見ることができました。

 

 

チャレンジというのは、

学びだけではなく、

自分の殻を破ること。

 

 

いつもの状況から脱出して、

新しい世界に飛び込むこと。

飛び込んだ先に、新しい世界が

見えてくることでしょう。

 

 

たとえ、それが合わなかったり、

失敗と感じても、何も動かないで

何も学びがないよりは、

動いた方が何かと人生の学びは

どっちに転んでもあるのかな、と。

 

 

人生で新しいことにチャレンジすることで

世界が広がり、出会いがあり、

見たことのない世界を見ることが

できる喜びがあるので、

チャレンジをしてみよう、ということ。

 

 

さて、先日のコーチングスクールでも

受講者は皆、チャレンジャーだと

私は思っています。

 

 

その中で、アンスピ受講者に

みんなの前で英語で自己紹介を

してもらうことにしました。

 

 

司会者は、アンスピ1期生の

英語の先生レベルでありながら、

ずっとアンスピで学び続けている

まいこちゃんにお願いし、

MCC2期生のえみこさん、

1期生のみっちゃん、

そして、もっと前から在籍している

ビギナーから数ミリ足だけ出た程度の

ワタナベの3人で自己紹介をいたしました。

 

 

私はしっかり暗記していったつもりが、

途中で何いっているか

訳わかんなくなり、ごまかしながら

話しましたが、香津さん、

みんなの自己紹介を聞いて

涙していたそうです。

 

 

母のような気持ちですね。

 

 

チャレンジの後は、

やめなければたどり着くところがある、

ということで、私の場合亀の歩みでも

少しずつ話せるようになっています。

間違いだらけであってもね。

 

 

 

本日の質問 

 

あなたはこれまでどんなチャレンジを

してきましたか?

そして、これからどんなチャレンジを

してみたいと思いますか?

 

 

ではまた明日。

 

 

写真/ アーティストKoichi

====




 

限定公開ビデオです。当読者様にだけ公開のアンスピ生自己紹介動画。


 

18期アンスピ募集中!

新年度から英語学習はじめてみませんか?

中1レベルで、アンスピレベル以下0からスターとした私でした。ゼロスタートの方も大歓迎です!

 


1)受講期間:2023年4月3日(月)~2023年6月23日(金)  土日お休み

2)募集 締め切り:2023年3月31日(金)

3)お申込者様からは以下のLPのフォームから直接アンスピに時間のご連絡をいただきます。 https://tmhs.me/enspi/

4)時間決定~決済フォームの送付 

5)受講説明会の実施  4/1(土)4/2(日) で実施

6)オンラインセミナー (ワタナベ様) 2023年4 月2 日(日)20:00~ 

7)レッスン開始: 2023年4月3日(月)~

8)ラストスパートセミナー(吉田校長):仮 2023年6 月18日(日)20:00~ (卒業2週間前)

 

【詳細】金額:24万9800円 毎日50分✕3ヶ月(土日休み).

レッスン全60回+6回の英語プレゼン発表。合計66回のレッスン。

早朝5時から深夜24時までレッスン対応

(※すでに朝晩の枠が埋まりつつあります)

 

平日の早朝5時50分 シャドーイング中級クラス(無料・自由)

朝9時45分~ シャドーングクラス(無料・自由)

土曜10時~ 文法クラス(無料・自由参加)

 

隔週でスコアを付けてもらい、先生に成長した点と改善点をご指摘いただけます。(英語のプレゼンのお陰でパワポが作れるようになりました副産物です!)レッスン開始前の少人数のワタナベのオンラインセミナーと、レッスンが最後まで終わった後に、シンガポール在住の吉田さんによる、世界基準の最先端情報を知ることができる貴重なオンラインセミナー付きです。

お申し込みはこちらから

 

 

 

 

会社の経営者であり、海外企業と仕事をしていて、アンスピの母的な存在であり、姐さん的な存在であり、そしてムードメーカーでもあり、酔うと崩れ落ちそうになる(笑)我らが香津さんのブログ、読み応えあります。読んでみてね。