多くの自己啓発や成功法などでは、

嫌いな人は自分を写す鏡である、

なんていい方をします。

 

 

心理学的には

当たっている部分も多いものの、

そういうウンチクがまったく

頭にも心にも入らないくらい大嫌いな人が

いる場合はどうしたらいいでしょうか?

 

 

その大嫌いな人に

心の中でありがとうを唱えてみるとか、

その人のいいところを10個

あげて考えてみるとか、はたまた

その嫌いな人を光で包んでみるとか…?

え?光?なにそれ?なレベルで、

そんなこともしたくもないし、

できもしないくらい嫌いな場合。

 

 

そういう場合はどんな正論を言っても、

どんな対処方法を言っても

無理かもしれません。

 

 

嫌いなものは嫌いである

 

 

・・・しかし、自己を成長させたい、

という気持ちもあるゆえに、

そんな自分は心が狭く感じ、

その人を嫌いな自分も嫌いで

自己嫌悪に陥ってしまいそう。

……なんてお方、いらっしゃいませんか?

 

 

いろんな対処方法がありますが、

今日の手法は、合う方と合わない方が

いらっしゃるかもしれませんので、

いい!と思われた方だけ採用してください。

 

 

まず、嫌いなもの嫌いなんでしょうがない、

と認めてしまことは大切。

 

 

それはたぶん、生理的に無理~!

と同じレベル位嫌いなんでしょう。

そういうこと、ありますので、

ご自身を責めなさんな、ということ。

 

 

嫌いなことを受け入れること。

嫌いでいいのです。

別に心も狭くありませんから。

嫌いな理由の見えない部分には、

あなたの価値観が含まれています。

 

 

そこを乗り越えると成長するとか、

そこを乗り越えられない自分はまだまだ

という考えも捨てましょう。

 

 

いいのです。

嫌いなものは嫌いなんです、

とゆるく捉えてみましょう。

 

 

それは、私が牡蠣が食べられないのと一緒

(一緒かな~?笑)。

私、牡蠣アレルギーなのに牡蠣食べたら

死ぬ可能性もありますから。

なので、あなたがその大嫌いな人を

好きになったら死にますよ?

(死にません)

 

 

人生でどうして嫌いな人が

現れるのでしょうか?

魂の修行とか、自己が成長していくため、

というのもあるのかもしれませんが、

それはただの意味付け。

 

 

ただ単に

「自分には合わない人とはこういう人」

というのを知るためだけ。

というのも意味づけですが、

私はこれを採用しています。

 

 

自分とは違う人、と理解するだけで、

大嫌いな人がそのうち嫌いな人になり、

そしてもっとうまくいけば無関心になり、

それからどうでもいい普通の人になり…

 

 

そんな風になる可能性は結構あります。

そうなるまでには、その人と距離を置く。

文字通りの距離がおけるなら尚いいのですが

それが無理なら精神的距離を置く。

 

 

職場や親戚、家族などの関係で

もしその距離が置けない場合は、

その人に関しては「アウトオブ眼中」

ってなくらいに思う。

 

 

それは冷たいかもしれませんが、

その嫌いな人に必要以上に

フォーカスするから、

自分の視界にその嫌いな人が

入ってくるものです。

 

 

なので、近くにいても

その人に注目し過ぎない。もっと

自分の視点を違うところに向けてみる。

 

 

随分楽になるかもです。

 

 

私は嫌いな人は大抵

自分の興味のある人でもあるので、

その方の動向を見て楽しんでいます。

 

 

人間観察、人間の心理、

人の行動原理やパターンなどに

ものすごく興味があるので、

自分の研究材料にしております。

 

 

そしてイライラするほど嫌いな場合は、

私の中の価値観と間逆なことを

その嫌いな人がしていることが多いので、

ますます自分の目指すことが

なんなのかが明確になります。

 

 

ああいうふうにだけは

ならんように気をつけよう…

みたいな反面教師になります。

 

 

嫌いな行動がなんなのかを

その大嫌いな人は見せてくれるので

わかりやすいですね。

 

 

今日の記事は、こんな方法もあるかもね、

くらいに捉えてみてください。

 

 

本当ならば、多くの本などで

勧められているように、

その人を愛するようにしてみること、

そうできたらいいですが、

それは幼稚園生が大学受験するようなもの。

そこは、最終到達地点だと私は思います。

 

 

今はプロセスの途中段階の

可能性もありますから。

一つ一つゲームの攻略のように

進んでいけばいいです。

 

 

いろんなプロセスを通じて

そこに到達するので、

大大大大大嫌いな人にはまずは、

”大”が一個ずつ消えて行くことから

目指してもいいと思うのです。

自分を責めるのだけはよろしくないです。

 

 

否定は波動が下がり、

自分のエネルギーが下がり、

輝きが薄れていきますので。

 

 

まずは自分の「嫌い」というその想いを

受け入れることから始めましょう。

そのうち、その人がどうでもよくなると、

なぜかその人は、自分の近くから

いなくなりますよ。

 

 

人生の中の一つの課題を

乗り越えた時によくあることです。

最後に一つだけいうなれば、

その大大大嫌いな人は、

あなたの興味のあるお人です。

 

 

興味がなければ、

アウトオブ眼中ですみますものね。

それができない、というのは

その方はあなたの興味の的(まと)。

 

 

アルボムッレ・スマナサーラの

お経にあるように、

「私の大嫌いな人が幸せでありますように」

無理矢理でも言えるときは、

言葉に出して言ってみると、

心がス~っとしますよ。

 

 

これは浄化の言葉。

お試しあれ。私はCDで朝聞いています。

心が洗われ、イライラしていても

落ち着きを取り戻します。

 

 

 

 

 

 

本日の質問 

 

あなたが嫌いな特定の人はいますか?

その嫌いな人から学べる点が

あるとしたらそれは何ですか?

 

雑穀米発売2周年記念 感謝企画

 

【おいしすぎる雑穀⽶ 2 周年!プレゼントあります♪】 

 

※こちらのプレゼントは、雑穀米のメーカー様である、ゆきちゃんから皆様へのプレゼントです。

 

おいしすぎる雑穀⽶は、⼀昨年の 2 ⽉に販売し 2 年が経ちます。 みなさんが継続的にご購⼊頂いているおかげで、 今年分も農家さんにお願いすることが出来ました。 いつもありがとうございます。 

 

全ての農家さんたちは、⾊々な想いと愛情を込め、 ⼤変な作業ですが、作ってくださっています。 農薬を使わないということは、予想していた収穫量よりも うんと少なくなる場合があります。 なんとか確保して、みなさまにご提供していきますね。 

 

* 感謝の気持ちを込めて、和紅茶ミニティーバッグ(2 袋⼊り) を数量限定ですがプレゼント致します。

 

 昨年、英国のお茶コンテストで世界⼀に輝いた紅茶 「べにふうき」も⼊った和紅茶です。 和の⾹オーナー⼤塚さんが、1つ1つ丁寧に⼿作業で 作ってくださいましたよ。 「華やかな⾹りと後に残る⽢みが絶妙のバランスです。 優しくて飲みやすい和紅茶ですよ。」と仰っていました。 あんこにも合うそうで、雑穀⽶おはぎに和紅茶で頂いても 美味しそうですね。

 

無農薬の安⼼・安全な紅茶です。 ⽇本の良きものを、こうしてこれからも ご紹介していきたいと思っています。下記のサイン本企画は終了いたしました。

 

 今回3袋セットで雑穀⽶をご購⼊の⽅には、 ワタナベ薫さん「世界で⼀番⼤切なあなたへ」サイン本 1冊プレゼント。(数量限定)毎⽉⾷べたい⽅はこちらもオススメ セットになります。 (管理栄養士ゆきちゃんからのプレゼントです。こちらのセットには和紅茶のプレゼントは付きません。お間違いないようにお願いいたします)

 

* 今回、お願いがあります。 おいしすぎる雑穀⽶のインスタがあります。 ぜひ、フォローしてみてくださいね。 #おいしすぎる雑穀⽶#和紅茶などのハッシュダグを 付けて、インスタ投稿をして頂けると喜びます^^ おいしすぎる雑穀⽶ インスタ ▶ 

 

 

 

雑穀は、農家さんの⾼齢化で、 雑穀栽培をやめてしまう⽅も多いようです。 雑穀も⾼騰しています。途絶えてほしくないですね。 農家さんに、定期的にお願いしていけるように、 少しずつにはなっていますが、広めていきたいと思います。 

 

もっとたくさんの⽅に、この良き⽇本の⾷材を知って頂けますよう ご協⼒頂けましたら嬉しいです。 これからも「おいしすぎる雑穀⽶」をよろしくお願い致します。 (コラム 管理栄養⼠ sawasaki) ←ゆきちゃんのブログです。

 

お求めはこちらから


 

安心安全のオーガニックコーヒー・アラジン

 

アラジン愛飲者様へ(アラジンのメーカー様からのラブレター)

 

いつもお買い上げいただきまして、ありがとうございます。まだ寒い日が続いていますが、コーヒーが美味しい季節でもありますね。たくさんの皆様がアラジンとともに過ごしてくださっていることを心より感謝申し上げます。

 

アラジンコーヒーが生まれて2年が過ぎました。アラジンコーヒーのブレンドを作らせていただく時に使用するお豆はオーガニックやサスティナブルな原料を使うことでしたが、それと同時に大切にしたのは、味のバランスと飲んで心地の良い、心に響くコーヒーでした。

 

心地の良い音楽を聴いた時の幸福感を、コーヒーの香りや風味で味わってもらうことができるよう、そんなことを考えながら試行錯誤したことを思い出します。音楽が好きで生活には欠かせなく、聴く専門でしか能力がなくて良かったと思います。

 

楽しむこと100%だと演奏者の計り知れない苦悩やストレスを味あわなくても済むからです。コーヒー作りの立場も同じかもしれず、100%楽しめるだけならいいのに、と思うこともあります。そういう時は誰かに淹れてもらうのです。そして、コーヒーを心から楽しめる時間を作ります。

 

アラジンがお手元にある方は、ご自身への愛を確認するように、心地良いコーヒー時間をお過ごしいただけたら嬉しく思います。また、ご家族や恋人、愛おしい人のためにもぜひ心を込めた一杯を淹れてさしあげてください。これからも初心を忘れずに美味しいアラジン作りに励んでまいります。(CoffeeSpecialist孝美)

 

アラジン購入はこちらから