理想とか望みとか、夢とか目標、

あなたの人生になくても全く構いません。

というのを前提に読み続けてください。

 

 

別に、目の前のことをコツコツと

ただただし続け、今の生活を続けていくのが

大好きなら、夢も目標も要りません。

 

 

しかし、もしあなたが

今の生活に不満を抱いていて、

「もうちょっとこうなったらいいのにな~」

という部分があった場合、

夢や目標などではなく、

「望み」や「理想」をちょっとだけ

言語化したり、文章化したりして

明確にすることは大切です

 

 

なぜなら、その「望み」は

あなたの未来の青写真だから。

 

 

その望みを夢とし、目標とし、

行動計画に落とし込んだ場合は、

もう目の前の現実的なことになります。

 

 

そこまできたら、

やり方まで明確になっているので、

近しい目標になっているはずです。

 

 

それがコーチングなのです。

 

 

なんなら、やりたいことが

よくわからない、と言うところから

夢やら目標やら理想を見つけることも

できます。

 

 

なぜ私が月収4、5万円の

パートの主婦から、経済的自立を

することができたのか?

 

 

と言うことについていえば、

今日のタイトル、理想と望みを明確にし、

遠慮なくどんどんコーチングセッションで

その望みと理想を扱って頂いたから。

 

 

叶う叶わないなんて関係ありません。

私の理想は、言語化することで

それに近づき、コーチと一緒に

同じビジョンが見えた時に、

叶うことになっているから。

 

 

で、先日の記事のコメントに

質問があったので拾ってみました。

 

 

ワタナベさんは、主婦のとき今のような

経済的豊かなご自身の姿が

想像できたのでしょうか。

 

 

主婦でブログを書いていただけの時は、

それは想像できませんでした。

以前も書いたと思いますが、

全く想像もできない頃に

今の状態を予言してくれた人がいまして、

当時、その状態を垣間見させて

いただきました。

 

 

それを自分の望みとしたときから

その方向に加速していきました。

 

 

さらにその後、面白いことがあって、

私と同期のあるコーチが

「ワタナベさんの家の夢を見た。

かなりリアルでね、白くて広い

マンションに住んでいて

ルームツアーさせてもらったの」と。

まだその頃は、今のマンションに

住んでいませんでした。

 

 

さらにコーチングスキルの

フューチャーペーシング

と言うのがありまして、

自分の未来に行ってみる、

と言うことをしてみました。

 

 

当時(10年前の私)

10年後の未来(現在)に行ってみました。

 

 

当時の私は、

今のマンションのドアの前に立ち、

呼び鈴を鳴らし、10年後の自分

(今の自分)が出てくるのを待ちます。

以下は理想を交えた想像の世界ですよ。

 

 

ドアを開けたら、

10年後の自分がでてきました。

思っていたより老けていなくて、

ホッとしたのを覚えています。

 

 

そこには、10年前の夫も出てきて

彼は10年前のワタナベを見て

こういったのです。

「若いけど、ダサい」と。笑

 

 

この辺もかなりリアルでした。

言いそうだもの。元夫は。

 

 

ルームツアーをしたら、今と少しだけ

部屋の様子は変わっていました。

クローゼットの中を見せてもらったら

バーキンやケリーがたくさんあって、笑

(お金がなかったので憧れていたのです)

 

 

当時の自分が、未来の自分に

「そんなにいっぱい買えるように

なるんですか?一個バーキンください」

(←リアル 笑)と言っている自分がいて、

未来の自分は、「何言ってんの。

自分で買えるから

その時までがんばりなさいよ」

と言っているのです。

未来の自分は過去の自分にバーキン

あげませんでした。笑

 

 

そのイメージングは非常にリアルで

わかりやすいものでした。

 

 

その時、未来はそうなるだ、

と確信しました。

夫は消えたのは予想外でしたが 笑

 

 

そして本当にそうなりましたし、

このイメージング(コーチングスキルでは

ビジュアライズ)はクライアントにした時に、

クライアントの目標達成をしやすいものに

するのに大切であることを体験しました。

 

 

なので、最初の一歩は

望みと理想を持つことなのです。

リアルであればあるほどそれは叶います。

 

 

想像できると言うことは、

叶うことだから想像できるのです。

それを望む、願うと言うことは

手にする可能性があるからこそ、

それができるのです。

 

 

フューチャーペーシングの手法は、

未来手帳の「3年後の未来日記」や

「10年後の自分からの手紙」も

フューチャーペーシングです。

 

 

 

 

 

 

 

MCCスクールのコーチたちは、

これらもセッションに使えますので、

スキルの一つに加えてみてくださいね。

 

 

 

本日の質問 

 

さて、あなたの10年後は

どうなっていたいですか?

そして、どうなっていますか?

 

 

もしそれがイメージングできたら

叶う確率は高いです。

 

 

ということで、本日のスクールでは

ビジュアライズの手法を学びます。

クライアントの目標が叶ったときの、

Xデーをクライアントに見せてあげる

手法です。コーチングスキルでは

基本中の基本のスキルです。

 

 

ではまた明日。

 

 

雑穀米まもなく締め切り

雑穀米発売2周年記念 感謝企画

 

【おいしすぎる雑穀⽶ 2 周年!プレゼントあります♪】 

 

※こちらのプレゼントは、雑穀米のメーカー様である、ゆきちゃんから皆様へのプレゼントです。

 

おいしすぎる雑穀⽶は、⼀昨年の 2 ⽉に販売し 2 年が経ちます。 みなさんが継続的にご購⼊頂いているおかげで、 今年分も農家さんにお願いすることが出来ました。 いつもありがとうございます。 

 

全ての農家さんたちは、⾊々な想いと愛情を込め、 ⼤変な作業ですが、作ってくださっています。 農薬を使わないということは、予想していた収穫量よりも うんと少なくなる場合があります。 なんとか確保して、みなさまにご提供していきますね。 

 

* 感謝の気持ちを込めて、和紅茶ミニティーバッグ(2 袋⼊り) を数量限定ですがプレゼント致します。

 

 昨年、英国のお茶コンテストで世界⼀に輝いた紅茶 「べにふうき」も⼊った和紅茶です。 和の⾹オーナー⼤塚さんが、1つ1つ丁寧に⼿作業で 作ってくださいましたよ。 「華やかな⾹りと後に残る⽢みが絶妙のバランスです。 優しくて飲みやすい和紅茶ですよ。」と仰っていました。 あんこにも合うそうで、雑穀⽶おはぎに和紅茶で頂いても 美味しそうですね。

 

無農薬の安⼼・安全な紅茶です。 ⽇本の良きものを、こうしてこれからも ご紹介していきたいと思っています。下記のサイン本企画は終了いたしました。

 

 今回3袋セットで雑穀⽶をご購⼊の⽅には、 ワタナベ薫さん「世界で⼀番⼤切なあなたへ」サイン本 1冊プレゼント。(数量限定)毎⽉⾷べたい⽅はこちらもオススメ セットになります。 (管理栄養士ゆきちゃんからのプレゼントです。こちらのセットには和紅茶のプレゼントは付きません。お間違いないようにお願いいたします)

 

* 今回、お願いがあります。 おいしすぎる雑穀⽶のインスタがあります。 ぜひ、フォローしてみてくださいね。 #おいしすぎる雑穀⽶#和紅茶などのハッシュダグを 付けて、インスタ投稿をして頂けると喜びます^^ おいしすぎる雑穀⽶ インスタ ▶

 

 

 

 

雑穀は、農家さんの⾼齢化で、 雑穀栽培をやめてしまう⽅も多いようです。 雑穀も⾼騰しています。途絶えてほしくないですね。 農家さんに、定期的にお願いしていけるように、 少しずつにはなっていますが、広めていきたいと思います。 

 

もっとたくさんの⽅に、この良き⽇本の⾷材を知って頂けますよう ご協⼒頂けましたら嬉しいです。 これからも「おいしすぎる雑穀⽶」をよろしくお願い致します。 (コラム 管理栄養⼠ sawasaki) ←ゆきちゃんのブログです。

 

お求めはこちらから