※今年最後の雑穀米注文。

お正月の食べ過ぎのときの調整に。

残数8袋 お求めはこちらから

 

 

=====

 

当ブログは不思議と

「え?私に言っているの?」

という錯覚が起きる人が多いです。笑

 

 

ま、アンテナが立っている、

ということでもあり、

情報をキャッチしやすいので

いいことではありますね。

 

 

実は関係があった人々が

「え?ワタナベさん、私のことを

言っているの?」と不安になる人も多くてね、

そんなわけないので、ご安心を。

そう思った自分と向き合うことを

おすすめしたいと思います。

 

 

さて本日の記事を。

ちょっと前にLINEブログに書きました、

吊るすタイプの観葉植物を飾りたくて

吊るすフックを買いましたら、

肝心のネジが入っていなくて、

 

 

なぁーぬぅーっ!

・・・になったのです。

 

 

 

 

 

返品するにも面倒でしてが、

別件でいつもお世話になっている

建築会社に連絡して来て頂いたついでに、

無事に2箇所につけてもらいました。

寺嶋建設様 

 

 

とうことで、本日はスモールビジネス

副業、はたまた個人事業主、

経営する人々に何か参考になる点が

あれば、と思い記事にします。

 

 

本日のタイトル、儲け心を出すと

運が逃げていくの法則について書きます。

 

 

私はお世話になった方に関しては、

2倍返しする勢いで、相手を勝たせたい!

という気持ちがいつも働きます。

 

 

勝たせたいというのは、

ビジネスであれば、収益がもっと

あがるために応援したり紹介したり、

出版であれば、私を選んでくださった

出版社、編集者の益になるために

本を売りたい動機がそれになり、

販促活動も自腹でやることもあります。

それは広告費を自社で出すとかね。

 

 

コーチングの受講者であれば、

どうやったらクライアント

獲得できるか?今のビジネスが

うまくいくか?がいつも頭にあります。

せっかく学んでくださったので、

そんな気持ちが毎回高じます。

 

 

ビジネスをしている人々は、

実際、Win-Winの法則を狙って

「相手も勝たせるけど自分も勝つ」ぐらいに

思っていると思いますが、

偉そうなことは言えませんが

ビジネスの本質ではないと思っています。

 

 

相手を勝たせる!

 

 

ということを最初にしたときに、

そのお相手は、好意の返報性により、

さらに返報してくれ、受けた人はまた

相手に返報する・・・の関係性になり

いい循環する関係になるのです。

 

 

かと言って、
最初から好意の返報を狙って

それをするわけではありませんが、

応援したい、という気持ちは

相互で作用します。

 

 

誰でもお金は欲しいと思うかもしれません。

しかし、お金があるところから

少しでもお金をとってやろうという

卑しい気持ちになったり、

自分の高慢さ故に、またはSNSの

時代ですからちょっと人気が出ると

何か勘違いしてしまい、

金額をいきなり上げたり、

ぼったくったりしますと、

運が逃げていきます。

 

 

そして、いずれ顧客は離れます。

 

 

このことが、本日のテーマ

「儲け心を出すと運は逃げていく」

のポイントになります。

 

 

そもそも儲け心というのは、

自分が儲かっていないから

出るものです。潤沢にお金があれば

そんな気持ちにはならないものです。

 

 

深層心理では、人からお金を

多く取らないとお金がない自分

というのを信じ切っている、

だから現実もそうなってしまう、

ということです。

思考は本当に現実化しますから。

 

 

下記の記事は保存版です。

 

 

 

 

私は縁を切るタイミングは大抵の場合、

この、急に値上げをされたり、

約束の金額と違うとか、

この人からもっとお金取ったれ、とか

この人、利用したれ、とか、

嫌味や意地悪をされたり、というのが

相手からわかったときに、

縁の切れ目としています。

 

 

最初は応援したいという気持ちでも、

相手が欲が出たり受けた恩を

忘れるような言動があったときには

あとあと切ったほうが得策です。

自分とその人のために…

 

 

そして、気分が悪いからだけではなく

そのような人とつながっていますと、

こっちの運まで下がるから。

最初はよくても、調子に乗る人は多くて

不運が移るのでサッサと離れます。

 

 

で、最初に書きました、

寺嶋建設さん、結局1時間以上も

作業をしていただくことになりました。

 

 

戸を直してもらい、

吊るす金具を二箇所もつけてもらい、

足りない部品があり、タワマン

だと言うのに、近隣の駐車所に

もどってくださったり・・・

 

 

今後の相談もしましたが、かなりの労力、

来るためのガソリン代、時間、駐車場代

などなど、色々と経費はかかっているはず。

 

 

私が「請求書はいつものように

メールで頂けますか?」と聞きましたら、

「いえいえいえいえ…いらないです。

大丈夫です。このくらいなら

いつでも言ってください。」

 

 

そうなんだ・・・ジワリ・・・

 

 

もしここで、小銭を稼ごうとして

「作業代金1万円になります」と

「いらないです」というのは、

将来的にどちらがいいと思いますか?

 

 

目先の1万円手にすることですか?

それとも無料にして信頼を勝ち得て、

次の大きな仕事につなげますか?

 

 

もうおわかりかと思いますが、

そんなに良くしていただいて、

次のリフォームも相談させてください!

になるものです。

 

 

その気持ちが嬉しかったので、

どなたかにご紹介したい、

誰かがその建築会社さんに依頼して欲しい、

という応援の気持ちが入り

ブログでもリンクを載せたくなります。

 

 

ちなみに私は7年ほど

寺嶋さんにはお世話になっています。

 

 

目の前の小銭を儲けるよりも、

信頼関係を築き、次につなげたほうが

将来的には、会社の利益になりますが、

一般的に多くの人はそれをあまりしません。

あそこは収益が上がっているから、

取れるところからは、取っておこう、

なんてことなると、顧客は薄々気付きます。

 

 

一時的な儲け心を出すよりも、

信頼関係を築いていたほうがどれだけ

利益につながるか、

目の前のことだけではなく

未来を見ればいいのです。

 

 

人から何かを搾取しようとしたり、

自分の利益のためだけに

相手を利用しようしたり、

またその動機のためだけ、

つまり自分のメリットが欲しいがために

親切にしようとしたりしていますと、

いずれ運を逃すことになります。

 

 

しかし、残念なことに、

そういう人のほうが断然多く、

そして繁栄の法則を

知らない人のほうが多いです。

 

 

また裏の動機を隠していても、

いずれ言動に表れてしまいます。

動機は何年も隠すことは

できるものではないからです。

 

 

話は変わりますが、

私がコンサルする時には、

価格設定は慎重にするように、

さらには、値上げの場合は

もっと慎重にするように、

お伝えしています。

 

 

なぜなら、ちょっと集客できると、

すぐに値段をあげようとするからです。

 

 

私は、コーチングを始めたときには、

集客はブログでやっていたので

スクールを卒業してからすぐに

有料セッション30名位の

クライアントからはじめました。

 

 

すぐにいっぱいになるからと言って、

最初から高額にせず、月に4回セッションで

1ヶ月15000円とという金額で

1年間セッションを数多くしていました。

 

 

お金が欲しいからと言って

すぐに値段をあげない、というのは、

あとあと自分のためになります。

将来を見越しての価格設定です。

 

 

確実にピラミッドの底辺の部分を

盤石なものにする、というのを

飛ばす人々は多いものです。

そのうち集客できなくなります。

巷の起業女子が提供するサービスの

価格設定の桁が一桁違うことに驚きます。

 

 

本日の本題にまた戻りますが、

目先のお金よりも将来の利益を見るなら、

コツコツと信頼関係を築くこと、

そして、自分が顧客だったら・・・

 

 

どのような人と付き合いたいか?

どんな人に仕事を依頼したいか?

どんな人と一緒に仕事をしたいか?

 

 

を想像力を働かせて、答えを出し、

その出た答えの通りの人に自分がなること。

搾取するより与える精神、

それが運を引き寄せる秘訣です。

 

 

魔が差して、人を利用しようとしたり、

ずるく搾取しようとしたりして、

たった一回のことで運を逃した人も

たくさん見てきました。

 

 

感謝の気持ちが薄れると

そんなことも起きてしまいがちでして、

足をすくわれぬように見張っておくのは

常に自分の心です。

 

 

新年を迎えるに当たり、

自分の基準値を見直し、

そういう人々に利用されないように

気をつけると共に、正直に、誠実に

そしてベースに愛を持って

一番強力な応援、天を味方に

つける生き方をしていきたいです。

 

 

もう一度書きますが、

見張っておくのは自分の心です

 

 

最後に質問です。

自分の心を見張る、ということで

自分の弱点があるとしたら何ですか?

それを定期的に見張っていきましょう。

ではまたあした。

 

 

=====

 

「世界で一番大切なあなたへ」の

女子SPAのインタビューサイトです。

よかったら読んでみてくださいね。

 

 

 

 

 

オーガニックハーブティ 体質改善と免疫力アップのために


ハーブティー通信
【自然の摂理に沿って身体を整えることが大切】

 

みなさま、こんにちは。このコラムではKaoruオリジナルハーブティーについての豆知識をお届けしています。今日は、日本に古くから伝わる「二十四節気(にじゅうしせっき)」の考え方についてお話をしてみたいと思います。

二十四節気とは、春夏秋冬4つの季節をさらに6つに分けて、1年間を24の期間に区切ったものです。立春・春分・秋分・夏至・冬至などの言葉を聞いたことがあると思いますが、これらは二十四節気の中でも有名なものです。じつはこういう区切りが24あるということなんですね。

 

昔の人々はこの二十四節気を用いて農作業の段取りを決め、季節に合わせた食や養生を取り入れてきました。現代の生活では空調設備が普及し、あまり意識しなくても良い環境になってはいますが、やはり私たち人間は自然の影響を大きく受けています。忙しい毎日ではありますが、ティータイムを使ってそのような意識も持って過ごしてみると、体調やメンタルを安定させるのにとても役立つんですよ。

 

この時期は「霜降(そうこう)」と呼ばれ、霜が降り始める時期を意味しています。寒さが増して来るので、3つの首(首・手首・足首)を冷やさないことを意識してみてください。また、身体を温めるショウガもおすすめです。Kaoruハーブティーの2種類のブレンドにはどちらにもショウガが入っています。さらに心をゆったりとさせ温めてくれるカモミールもブレンドしてますので、じっくりじわじわと心も解けてあたたまっていく感じを堪能してもらえると思います。胃腸を冷やさないことがとても大切です。

 

余談ですが、この時期のおやつにはさつまいもが良いですよ。焼き芋なんか最高ですね!糖質ではありますが食物繊維や色素成分が豊富で、一般的なお菓子よりも太りにくいです。Kaoruハーブティーの結-ゆい-と相性が良いので、ぜひこの霜降の時期に楽しんでみてください。(By ハーバリストR)

購入はこちらから

 

 

新年から英語の勉強はじめてみませんか?

中1レベルで、アンスピレベル0からスターとした私でした。

 

 

新年から英語学習はじめてみませんか?

 

※夜の枠が1枠のみとなりました。


1)受講期間:2023年1月9日(月)~2023年3月31日(金)  土日お休み

2)募集 締め切り:2023年1月6日(金)

3)お申込者様からは以下のLPのフォームから直接アンスピに時間のご連絡をいただきます。 https://tmhs.me/enspi/

 

4)時間決定~決済フォームの送付 

5)受講説明会の実施  1/7(土)1/8(日) で実施

6)オンラインセミナー (ワタナベ様) 2023年1月8日(日)20:00~ 

7)レッスン開始: 2023年1月9日(月)〜

8)ラストスパートセミナー(吉田校長):仮 2023年3月19日(日)20:00~ (卒業2週間前)

 

【詳細】金額:24万9800円 毎日50分✕3ヶ月(土日休み).

レッスン全60回+6回の英語プレゼン発表。合計66回のレッスン。

早朝5時から深夜24時までレッスン対応

(※すでに朝晩の枠が埋まりつつあります)

 

平日の早朝5時50分 シャドーイング中級クラス(無料・自由)

朝9時45分〜 シャドーングクラス(無料・自由)

土曜10時〜 文法クラス(無料・自由参加)

 

そして、12月のみ、アンスピフェスティバル9回あり。インスタグラムの作り方や、発音クラス、ゲーム、ダンス、Canvaの使い方講座・・・などなど、盛りだくさん!

 

隔週でスコアを付けてもらい、先生に成長した点と改善点をご指摘いただけます。(英語のプレゼンのお陰でパワポが作れるようになりました副産物です!)レッスン開始前の少人数のワタナベのオンラインセミナーと、レッスンが最後まで終わった後に、シンガポール在住の吉田さんによる、世界基準の最先端情報を知ることができる貴重なオンラインセミナー付きです。

お申し込みはこちらから

 

先日のアンスピフェスティバルに初参加いたしまして、プロンプターを使っての読み方トレーニングを。字幕がどんどん流れます。私らしい動画になりました 笑 どうぞ笑ってください。

 

 

 

 

 


 

アンスピの副産物として大きなことは「人生が変わった」という方。他には「生活が整う」「自信がつく」・・・私もそうです。そして、脱落者0名。誰もが終わった後に、走り続けた後の満足感と自信がつく、という大きな副産物が・・・方向音痴で、家から出たくない私が勇気と度胸とほんのちょっとの英会話力が身につき、一人海外旅行が気軽にできるようになりました。

そしてもう一つの大きな副産物。それは、生活全体がなぜか整う。英語中心の三ヶ月になりますので、無駄という無駄を全部省けるようになります。そうしないと、レッスンについていけないから。特に初心者は・・・同じ時間3ヶ月毎日パソコンに向き合うその強力な習慣は、レッスンが終わった後でも続くことでしょう。やり遂げた感と身についた強さ。それはまるでEnglishブートキャンプ。

香津さんの手厚いサポートが、やる気モチベーションを継続させてくれるかのようです。以前よりも英語の勉強が楽しいのは、アンスピ仲間のおかげ。2023年から一緒に英語学習への道を歩みませんか?

※英語が話せるようになりますと、海外企業様と仕事の契約も夢ではありません。香津さんのブログを参考にしてみてくださいね。

 

※1月3日正午12時からFBにて香津さんと「English Mind Set」のライブを開催予定です。アンスピの受講者様も、アンスピには入っていないけど、英語に興味のある方ならどなたでもどうぞ!詳細はまたブログにてお伝えしますね!

 

香津さんは、黒縁メガネからの印象では、強い人と思われがちですが、私からしたらおおらか、ゆるい人、超面白い人。飲んだらもっと面白い人。笑

 

オーガニックコーヒーアラジン


コーヒーコラム【いつ飲む?朝コーヒーは体にいいの?】

 

朝起きがけにすぐにコーヒーを飲む人は多いことでしょう。そのほうが目覚めるような感じがするからだと思います。しかし、私が思うに、寝起きは、水分が枯渇状態で水分の吸収力もいいので、最初に摂る水分がコーヒーよりも白湯やハーブティーなどのほうが胃にも優しいことでしょう。

 

なぜなら、朝はコルチゾールというホルモンが分泌して、それは、脳を活性させる働きがあり、そのときにカフェインを取り入れるとコルチゾールが抑えられてしまうから、という説があります。

 

なので、午前と午後のティータイムにリラックス効果や眠気覚まし、という飲み方のほうがいいでしょう。そして、食後のコーヒーは本当にオススメ。

 

私は、朝の起きがけにはハーブティーを飲み、午前のティータイム時か午後のティータイム時に甘いものと一緒にコーヒーを飲む、というのが習慣です。それと、エクササイズする前は脂肪燃焼しますので、それも覚えておくといいですね。(参考記事はこちら)


まずは飲んでみて。ほんと美味しいから。

 

 

 

 


KAORU×COFFEE
・ 有機JAS豆
・ 美味しい
・ 美容、健康 
・ 安心安全
・ 社会貢献

ワタナベ薫プロデュース、美味しくて鮮度が良いのはもちろんのこと。コーヒーにこだわる方に安心して飲んでいただくため、アラジンオーガニックコーヒーは開発されました。高級カフェで出される、1杯1000円のコーヒーよりもおいしい!高級豆での至福のコーヒーが一杯あたり100数十円で。*粉タイプ(挽き豆)と豆タイプからお選びいただけます。オーガニックデカフェ、そしてトライアルの通常アラジンとデカフェのセットは2980円でお買い求めできます。


ご注文はこちらから