※ハーブティー只今定期募集中

ハーブティー通信更新しました。

記事下からどうぞ。

 

 

 

イルミネーションがもう冬を

想像させますね。

 

 

珍しいファッションをしておりますが、

今日は久しぶりにプロトコールマナーの

レッスンを受けてまいりました。

 

 

上の写真ではないよ?笑

ファッションはフレンチレストラン仕様で

たまには女性らしいワンピースを。

 

 

プロトコールマナーは

10年以上も前に学び、インストラクター?

マナー講師?もう資格名さえ忘れたのですが、

一度は資格取得をしましたが、

こういうのは忘れていったり、

思い違いをしていたりするものです。

 

 

今回も、いくつか思い違いを

していたことがあったので、

やはりこの度レッスンを受けてよかったと

改めて思いました。

 

 

今回は、カオラボplus+のメンバーであり

コーチング0期生でもある

伊藤朋江マナー講師から

フレンチのテーブルマナーを

復習を兼ねてレッスンを受けました。

下記はアメブロです。

 

 

 

彼女は仙台でご活躍でもありますが、

全国あちこちに呼ばれてマナー講師を

していらっしゃいます。

 

 

彼女とはかれこれ12年?くらいの

お付き合いになります。

いつもソッと見守ってくれていたというか

仙台でのわたしのイベントには

いつも来てくださっています。

偶然書店でお会いしたこともあったよね…

 

 

彼女とは同じスクールで

プロトコールマナーを学びましたが、

彼女はその後プロトコールマナーの知識を

深めるべく他校でも学び、現在では

マナー講師の養成にも携わっている先生です。

いろんなコースはこちらから

 

 

彼女のマナーレッスンの特徴は、

堅苦しいマナーではなく、愛をベースに

マナーの先にある本質の部分を伝え、

人としての『在り方』をも

教えて下さっています。

 

 

さて、初めて聞かれる方も

いらっしゃるかもしれない、

プロトコールマナーとは?

簡単に言いますと、国際的に通じる

世界共通のマナーです。

 

 

アメリカとヨーロッパのマナーには

違いがあります。たとえば、

コーヒーカップ&ソーサーには

スプーンが置いてありますが、

そのスプーンは、手前か?横か?

それとも後ろに置いてあるのか?

 

 

コーヒーカップの持ち方にもマナーがあり、

ソーサーを持つのか?持たないのか?

どんな持ち方がマナーなのか?

お砂糖やクリープの入れ方は?

 

 

スープをいただくときに

スプーンは、手前からすくうのか?

奥から手前に持ってくるのか?

国が違えば、やり方も違います。

 

 

コーヒー1つとっても、

美しいマナーには色々とありますが

プロトコールは世界共通なので、

アメリカでもヨーロッパでも

使えるマナーです。

 

 

今回は、フレンチのフルコースを

いただきながらのレッスンでしたが、

ここは記事で説明してもわからない

ことばかりなので、ぜひとも

レッスンを受けてみてください。

 

 

フレンチのフルコースを覚えたからとて

それで終わりではありません。

和食、アフターヌーンティーのいただき方、

お座敷でのマナーやら

もう、きりがないくらいマナーを

発揮する場所はたくさんあります。

 

 

バッグの置き方も、置く場所も

知らないと恥ずかしいことばかりですが、

あろうことか、テーブルの上に

ドン!と置いている、なんらかの講師として

教える立場の人達がやっているのも

多々SNSにて見たこともあります。

 

 

何の講師であれ、

マナーを知らずにやっていることは、

その受講者も真似してしますし、

そうした行為が広まることで、

日本の恥が広まるのが

日本人としてちょっと嫌だなと

感じてしまいます。

 

 

子供の頃に親が教えてくれなかったら

大人になってから、自分で学んだほうが

いいと思います。マナーを学ぶのは

自己責任だからです。

 

 

さて、今日朋江さんから

教えていただいたことで、

なんと日本の文化やマナーは美しいのだろう

と思ったことを一つだけ書こうと思います。

 

 

お箸の正しい持ち方や使い方は

ご家庭で学んだ人も多いかもしれませんが、

朋江さんから学んだことの中で

日本の文化に美しさを

感じたことがありました。

 

 

ご飯を頂く前に、「いただきます」

といいますが、その意味については

広く知られていると思います。

 

 

「いただきます」という言葉の意味は、

現代では、命をいただきます、とか

食材と育てたり、調理をしてくださる

方々への言葉として言っている、

ともいわれていますが、調べましたら、

もっと古くの意味は「いただきます」は

『神様」に言っているようです。

 

 

箸の向きは横においてありますが、

あちら側には、食事が置いてあり、

こちらに箸が置いてある理由として

それは霊界との結界だそうです。

 

 

箸は「橋」にもつながる言葉であり、

箸(橋)の向こうは神様の領域、

そして、箸のこちら側は、人間界、

のような意味合いがあるそうです。

 

 

ですから、神様にお供えして、

最初に神様に食していただき、

そのあと私達はその生命(いのち)を食するのと

弔(とむら)いの意味で「いただきます」と

言ってから食べるそうです。※参考

 

 

また、箸を使う文化は日本だけでは

ありませんが、箸は他の国では

横向きに置かないそうで、

横に置く文化は日本だけだそうです。

 

 

そのような『結界』という意味合いも

私は神様や命を重んじる美しい習慣だと

感動すらしました。

 

 

朋江さんにそうしたことを

教えていただきながら思ったことは、

箸の置き方も「いただきます」の意味も

美しい日本の文化が継承されており、

今でも大切な儀式でもあると思います。

 

 

私はそんなにマナーを重んじる

家庭で育ってはいませんが、

いただきますや、ごちそうさま、

そして茶碗についた米粒は

全部食べるように言われてきました。

ですので、食べ方にマナーがない人は

基本的に好きになれません。

 

 

食べ方には、

その人の生活や習慣や性格などの、

そして、本質が現れるからです。

お金も本質がでますが、

食は欲望の部分ですから

食べ方には性格と育ちも出ます。

 

 

女性は特に、外見を着飾りますから、

外側が美しくても、そうした基本的な

マナーができていないなら、

その差は余計に目立ち、美しさは

半減してしまいます。

 

 

なので、マナーを学ぶことは

社会人の責任の一つとして、

そして一生物のスキルになりうるものです。

 

 

どこにでても恥ずかしくない振る舞い方は、

食に始まり、そして普段の日常での

礼儀にも通じること。

普段の日常でやっていないことは、

結局外ではできないものだからです。

 

 

ということで、

今回は素晴らしい学びでした。

お箸の置き方について教えて頂いたときは、

日本の文化やおもてなしの精神や

振る舞い方などは本当に美しいと

感動しました。

 

 

もっと日本の文化を学びたいと

思った瞬間でした。

ではまた明日。

 

 

右、マナースタイリスト伊藤朋江さん



 

オーガニック・ハーブティー本気の体質改善 半年コース定期募集


【秋の養生で、3ヶ月先のお肌とからだを作りましょう】


朝晩が涼しくなって、昼間との寒暖差が気になる季節になりました。季節の変わり目は、思っている以上に重要な時期です。例えば春~夏にかけての強い紫外線のダメージは、この時期の「乾燥」と相まって冬に向けて定着していきます。冬を越して翌春を迎えたときに「あれ・・・?なんか老けた?」と感じるのはこのためです。

 

この時期をどう過ごすかによって、冬のお肌疲れが決まります。今の季節は外からのスキンケアがとても重要ですし、同時に内からの栄養補給もすごく大切な時期です。40代以降は太らないハーブティーを利用して、カロリーは摂らずに抗酸化成分を摂ってまいりましょう!

 

また、この時期は寒暖差による不調も多くなります。女性は脂肪が多い分冷えやすさも兼ね備えていますので、うっかり冷えてしまわないように気をつけたいものです。お勧めなのは「温」のエネルギーを持つカモミールや、「熱」のエネルギーを持つジンジャーです。どちらもKaoruのハーブティーにしっかり配合しています。

 

また今からもう少し後の時期、11月ごろになると寒さが増して一気に免疫が落ちやすくなります。風邪をひきやすくなるのもそのくらいの時期ですね。

 

11月からの時期に特におすすめなのがレモングラスで、これはKaoruハーブティーのメインに使われています。毎年、夏にたっぷりの恵みを受けて育ったレモングラスを使っていますので、プラスのエネルギーをしっかりと取り入れることができます。今年も、農家さん自慢の良いレモングラスが採れています♪

 

ハーブティーを定期で続けていただいている方は、もしかしたら例年との違いを感じていただいているかもしれません。なんだか調子がいいかも?不調が少ないかも?と感じる方は、きっと季節の変わり目の過ごし方がよかったのだと思いますよ。

 

おすすめの飲み方は、朝晩の少し気温が低い時間帯に、温かいハーブティー飲むこと。胃腸があたたまることで、巡りのよい1日をつくることができます。外の環境に自然と体がついていくように、心もゆったりと準備してまいりましょう。(By ハーバリストR)
 

定期購入募集中。1日2杯のハーブティーで健康と美容習慣をキープしてみましょう。半年間ハーブティーマラソン。今月10月は更新月です。ハーブティー習慣が身についた方、健康生活を始めてみたい方お得な一括払いで送料無料に。送料は、1セット毎に346円(税込)がかかりますが、6ヶ月一括購入の方は、送料無料となり、2076円お得です。=半年合計金額38,880円(税込)しっかり習慣化できるようにPDFで健康と美容の管理を!

 

お申し込みはこちらから

 

 

オーガニックコーヒー・アラジン(デカフェもね!)


【昔は薬だったコーヒー】


今コーヒーは健康飲料としての注目度が高まっています。コーヒーは発がん性がある、なんてイメージされたのは昔の話。近年、国際がん研究機関でも“コーヒーに発がん性はない”と発表され、それどころか、一部のがんのリスクを下げることさえわかってきています。 薬としてコーヒーが飲用された9世紀頃のアラビア。それから1000年以上が経つのですから、すでに嗜好品としてのレベルを超えているのです。
 
美容に関心のある方の間では、コーヒーのクロロゲン酸(コーヒーポリフェノール)は、抗酸化作用があると注目され認知されてきていますが、美容に留まらず、コーヒーの成分は健康に一役も二役もかっているのです。今回は介護や医療の間でも取り上げられることの多い健康パワーについて簡単にまとめてみました。

【コーヒーの驚くべき5つの健康パワー】
1. 動脈硬化予防
2. 糖尿病予防
3. ダイエット効果
4. 認知症予防
5.がんのリスクを軽減 国立がん研究センターの調査・・・

毎日5杯以上コーヒーを飲む人は、肝がんの発生率が半減する。 欧州の研究機関の発表・・・毎日2杯以上を飲む人は、乳がんや子宮内膜のがんなどの発生抑制効果。 (小学館発行介護ポストセブンより引用) 外出制限で運動不足でという方、 運動10分前にブラックコーヒーを飲むと燃焼効果が高まりますよ。 飲むならブラックです。新鮮で香りも高く美味しいアラジンだからブラックで飲めるようになった! というお声も多いそうです。 うれしいですね。(執筆/Coffee Specialist 孝美さん)

 

お求めはこちらから