7月26日(日)「やりたいことは全部やる自分の人生」の

基調講演。あとちょっとでウーマンフェスタです。

緊張緊張言っていると、もっともっと緊張しますね。

余裕~、余裕~、余裕~・・・汗





感情が入っていない言葉にはあまり力がありません。笑

が、しかし、数を超えた時に本当に潜在意識に入りますし、

リラックス時に入り込みます。お風呂に入って言おう。





・・・なんて言ってても、メンタルを扱う仕事をしていますから、

ちょっとしたことで、その緊張感は簡単に取れます。

どこかでこの緊張感も楽しんでいるのかもしれません。





さて、ご参加される方もそうじゃない方も、

やりたいことをやっていく人生にするために、

最初にしておいたほうがいいことをお伝えします。





それはやりたくないこととは何かを明確にしておくこと。

そして次に、それらを少しずつでいいので、

やらない選択をしていくということ。





やりたくないことさえやらなければ、

残るは全部、自己責任で自分がやりたいことなわけです。

前にも書いたことがありますが、最初にやりたくないことを

明確にしておくと、その対岸にあることが見えてきます。





私は会社勤め、というのがやりたくなかったのです。

実際、正社員となって 働いたことなど一度もなかったのですが、

派遣でも、バイトでも、とにかく会社に行く、

または組織に属する、ということがとても苦手だということが、

会社に行くようになってから分かったのです。





では、それをヒントにやりたいことって?

そう「自分で在宅で仕事をする、起業する」というやりたいこと。

家事がやりたくない、としたら?

お手伝いさんを雇いたい、となるかもしれません。





もっとメンタルやマインド的な事でもいいですよ。

心狭い人間になりたくない、だったら、

心が広い人間でありたい。なりたい。

狭量な見方をしたくない、だったら、

視点を高く客観的な物事を見れる心眼が欲しい。





そのためにできることはたくさんあることでしょう。

本を読んで自らの気持ちを高めるとか、

私利私欲で歩まず、徳を積むような生き方をするとか、

人に優しく善を行う気持ちで居るとか、

それを実践しているメンターを探し、その人から学ぶとか。





どんどん発展していっていますが、

自分がやりたくないことが分かれば、やりたいことは

その反対側にあるので、もっともっと明確になります。





やりたいことが見つからない場合は、

やりたくないことリストをまずは作ってみて、

そのあと、それらを1つ1つやりたい事に

変換して行けばいいのです。





案外、やりたくない、と思ってやっている事も、

やりたくてやっているものなのです。

1つケーススタディーを取り上げましょう。

それは、先日ご紹介したananの質問と似ています。





「職場の飲み会に行きたくない。苦手だし家で寝たい。

でも、行かないと社内での自分の評判が悪くなるから断れない」

と言う人がいました。さて、これはどうしたらいいの?





行きたくなければ行かなければいいけど、

それでも行っている場合、

そんなあなたは行きたくて行っているのです

行かないと自分の評判が悪くなるから、つまり

自分の評判をよくするために行っている

自己防衛の1つでもあるのかもしれません。





自己責任で「ああ、私は結局行きたくて行っているんだな」

と思って行くのと、「行きたくない、行きたくない」と

言いながら行くのとでは、意味付けが違うので、

気分もまったく違う事でしょう。





行きたくないのに行っている、と思うと、

他人に責任転嫁したくなります。

「なんで飲み会なんて企画するのよ!くだらない」とか

「行きたくもない飲み会でお金払って時間取られて、

上司の機嫌とるなんてバカらしい!」とか。




だったら、行かなければいいし、機嫌取る必要もないのです。

行かない、という選択をすればいいだけ。

昨日は新刊からある言葉をブログに載せましたが、

まさにこの言葉です。





変わり者と言われようが

偏屈者と指差されようが

あなた自身が心地いい時間を過ごした方が

よっぼど有意義な人生になるのです






さて、やりたくないことでも、案外、将来の自分のためだったり、

今はちょっと苦しいけど、あとあと実る何かがある、

と思えたら、それはやっぱりやりたいことになるわけです。

あら、ホントだ。やりたいことだった、って気付きますと、

全然取り組み方が違ってきます。





例えば、エクササイズや筋トレだって、

やりたいか?やりたくないのか?と言われたら、

本当はダラダラして寝てたいけど、それでも動きたくなるのは、

引き締まった身体でいたい、運動したあとの爽快感を味わいたい、

など、結局やりたくてやっているわけです。





さて、話を戻して、あなたのやりたくないことって何でしょうか?

リストを作ってみると、いい気付きがあったりしますのでやってみてね。





それと、ウーマンのブースで参加の、

名古屋の木村サンのよもぎ蒸し

会場ではよもぎ蒸しはできないそうです。

サロンさんで扱いたい場合のためのカッピングの販売などで

ブースを設けているそうです。

私もカッピング持っていますが、家で家族でできるのは重宝です。





暑い日が続いていますね。

水分しっかりとって、ご自愛くださいね。

そして、夏真っ盛り、楽しんでください。

まった明日。





音声プログラム、マネー・リプログラミングは明後日、

25日(土)23:59までとなります。それ以降は

お申込みフォームが閉じられますのでご了承下さいませ。

正式な申し込みは、入金が完了した時点となりますが、

入金は27日(月)までとなります。よろしくお願いいたします。

マネー・リプログラミングの詳細はこちらから