※重要追記 先行販売に関するお詫び
 
本日先行販売。朝の開店と同時に本屋さんに
並ばなかった書店さんが、2店舗ほどあったようです。
また、新宿ルミネ店に置きましては、出版社が宅急便に
問い合わせしましたら、届済み、となっており、
しかしながら、書店では届いていない、などの食い違いがあり、
午後13時現在もまだ新宿は本が並んでいない模様です。

せっかく、買いに行かれたのに、予約だけして戻れました皆様には
本当にご迷惑をおかけしております。
今後、このようなことがないよう、出版社とも
綿密な連絡を取り合い、しっかりしたアナウンスを皆様にできるよう、
身を引き締めて取り組みますので、今後ともどうぞ
よろしくお願いいたします。

ご迷惑をおかけしてしまった皆様には、心から
お詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。


ワタナベ薫




こんにちは。ワタナベ薫です。

本日、9月7日は「素のコミュニケーション」の先行販売の日となります。

先行販売の本屋さんは限られています。大変申し訳ないのですが、

プレゼントをご希望の方はそちらでお買い求めくださいませ。

本屋さんの一覧はこちらでご確認くださいませ。




本の中に、このクマさんのミニミニ封筒が入っています。

封筒の中には、特典音声ダウンロードのURLと、そのカードの裏に、

あなたに今必要なメッセージが入っています。どんなメッセージかな?




$美人になる方法-クマ




また、地方の方には、そのカードは無理なのですが(ごめんなさい)

その中に入っている音声をもらっていただきたいので、

ちょっとどうなるかまだ決まっていないのですが、9月18日の

正式の発売日の前にお近くの本屋さんにご注文くださいませ

そして、お手数ですが、レシートはなくさず取っててください。

もしかしたら、使うかもしれませんので。




さて、本日の記事。最近女性でも起業される方が増えましたね。

また、今は起業ブームというか、ノマドワーカーという言葉も

流行っているように、脱サラして好きなことをしようよ!

的なブームがあるようですが、自分もまたそんな流れで今

起業をし、好き勝手生きて、心身ともに豊かになっております・・・

※ノマドワーカーとは、オフィスを持たずに、ノーパソを
カフェなどに持ち込んで仕事をする人




がしかし! 私はやみくもに、定収入のあるところから離れて、

起業しちゃおうよ!的なのは、私の主観で言えば、

「え?大丈夫なの?もう少し考えてみたら?」と思ってしまいます。




これから書くことは、現実的なことでちょっと夢をブチ壊すような

ことを書いてしまうかもしれませんが、参考にできる人だけ

拾っていっていただければと思います。




・あなたも可能です。天職起業について 

・ブログからスタートして会社設立 




今から5年ほど前ですが、夫が急にサラリーマンをやめる!と言いました。

これから何をやって生活費を稼ぐのか?と聞いたところ、

「ネットで何か(何かって何よ?この時点で何するか決まっていない 笑)

ビジネスをやるから、何とかなると思う!」という思い込みのみの決断。




こういう場合、私はリアリストなので、反対します。

だいたいにして、「何かって何よ?」って思いますよね。

つまりビジネスプランが立てられていないから。

しかし、その時は、私はOKを出しました。

・・・なぜなら、私の収入がチョボっとあったから。




FX(為替のトレード)である程度の収入を上げていたのと、

ブログのアフィリエイトで、サラリーマン並みの月収が

何とかその両方で毎月得られていたから。ま、それも水ものですがね。

定収ではありませんでしたし、安定もしていませんでした。




もし、定収がなくなっても、何とかなる!という、

なぜかその時だけは、自分の根拠のない思い込みがあったから、

サラリーマンをやめることにすんなりOKを出しました。

結局、夫がやろうとしていたことは、ハチャメチャに終わり(笑)、

夫が私のビジネスを応援することになったわけですが・・・




今の定収入を手放して起業する場合、

以下の点をチェックしてみることはお勧めです。




・一時の感情で揺り動かされるような感覚はないか?

・やめた後、しっかりとしたビジネスプランと収入のプランは立っているか?

・最低、半年間くらいは収入が全くなくても、食べていける貯金はあるか?

・家族理解は得ているか?(エコロジーチェックね)






一番最初の、「感情で揺り動かされていないか?」は

とても大切なチェック欄です。客観的に、広く物事を見れていない場合は、

ビジネスを始めても、なかなかどうして、難しいでしょう。

感情的な人でも、ビジネスパートナーが冷静かつ、

左脳肌の人だったらいいバランスですが。





もしかしたら、ある人は、上記のようなことを考えるから

本気になれないんだ!本気にならなきゃ、ビジネスなんて成功するわきゃない!と

おっしゃる方もいるかもしれませんが、起業して自分で仕事をする場合、

ある程度センスとノウハウや知識がないと難しいから。

また、一人でする場合は特に、その人自身に魅力がないとお客は寄ってきません。





文章書くのがクソ苦手な人が、

「起業するならまずは情報発信ね!」と毎日書こうとするものの、

文章がなかなか書けなければ、相手には伝わらないし、気持も伝わらない。

じゃあ、コピーライティング勉強してから、情報発信しよっか?

とか思っても、その勉強している間、収入はないわけだから、どうすっぺ?って話。




サラリーマンであることのメリット。

脱サラすることのメリット。両方しっかり考慮して、

計画を持って脱サラを目指せるのが、いいのかな、と。




私は、ま、何とかなるね、という計画性のないもので、

この仕事をやりはじめましたが、その「何とななるね」には

ふつふつとした、静かな潜在意識からの確信があったから

そして、いつもの「ダメならやめりゃあいいし」という感覚も(笑)




感情で、ぐぉーーーっ!

何かわかんないけどやる気が出てきたーーー!

うぉぉぉーーーっ!というのは、残念ながら長続きしません。

すぐに下がります。下がっては上がり、上がっては下がり、

気持ちはそのあがったりさがったりのドッタンバッタンに疲れ、

疲れるのは実は、自分のみならず、自分の大切な人にも影響を与えているのです。




これは、脱サラした我が家は参考になる場合もあれば、

ならない場合もあります。そして、計画的にやったほうがいい場合

勢いで、とりあえず、海に飛び込め!的にやって成功する人もいます。




いずれにしても、将来的に独立、起業する場合は、

腹をくくる、覚悟を決める、ということは必要。

私も法人化して4年目に突入ですが、常にリスクとは背中合わせ、

今のところ安定はしていますが、でも、水ものでしょ?こういう仕事って。

なので、常に崖っぷちと言っても過言ではありません。




新規の会社の倒産率ってあるのですが、最近のデータによりますと、

1年以内に60%、5年以内に80%、10年以内に95%が倒産する、

というデータも出ています。また日本の法人の7割が

赤字経営とも言われているそうです。




そう言う意味では、腹をくくっています。

会社がダメになっても、どうやっていくか?の

リスクが現実になった時の代案も持っています。




今日の記事は、独立をしようと考えていらっしゃる

女性の皆様にとって、何か参考になれば幸いです。

女性も経済的に自立できる時代になりました。

皆様の活躍できる場も増えました。好きなことをして

それがお金に変わったら、それは素敵なことですね。




早くも週末ですね。今日は拙著の発売日なので、

こっそり、仙台アエルに覗きに行ってこようと思います。

楽しい週末を!

☆人気ブログランキング

☆にほんブログ村