数学のつまずきを克服する最短ルート | 家庭学習のやり方を学ぶ パパママのためのオンラインメディア

家庭学習のやり方を学ぶ パパママのためのオンラインメディア

「学ぶことを楽しみ、生涯成長する情熱を持った人財を育てる」
個別指導塾で10年以上の小中高校生指導経験を持つ筆者が、お子様の将来を思うあなたに向けて、お役立ち情報やアイディアを配信します。

 

こんにちは!

 

最短2週間で中学生の数学定期テストを90点以上に飛躍させる専門家

松本ひろみです。

 

 

「数学が苦手だから頑張って勉強してるんだけど、成績に全然結びつかないんです…」

 

先日、こんなお悩みをもつ生徒さんとお話しさせていただきました。

 

 

努力してもしても、結果がでない。

これからどうすれば成績が上がるのか、解らない。

このままどんどん、数学が解らなくなってしまうんじゃないかと、不安でしかたない。

 

もしかしたら、あなたのお子さんも

そんなお悩みを抱えておられるかもしれません。

 

 

 

その気持ち、とてもよくわかります。

 

かくいうわたしも、

そんな思いを経験した学生の一人でした。

 

 

 

 

わたしがこの事態に直面したのは、高校1年生の6月のこと。

それまでのわたしは、特に数学で苦労したことがありませんでした。

 

それが、ある時突然…

勉強しても、解らない!!

問題が全然解けない!!

 

勉強してもしても、

全く成績に結びつかなくなってしまったんです。

 

 

 

それまで得意だった教科が、

急に全く解らなくなってしまった。

 

なんとかしようと問題を解いてみるけれど、何が何だか全然解らない。

先輩に教えてもらって理解しようとしても、なんとなくわかった感じになるだけで、自分で解けるようにはならず。

解けないから問題演習ができなくて、テストはいつも赤点ギリギリ……。

 

こんな悪循環を繰り返していました。

 

 

 

結局、わたしがこの負のサイクルを断ち切れたのは、それから三年後。

浪人生になってからでした。

 

 

現役時代にはとうとう解消できなかった、「数学解けない状態」。

そんな現状を打破できたきっかけは、これだったんです。

 

==============

良い先生との出会い

==============

 

 

 

浪人生の時に出会った数学の先生は

 

・なぜ、こう考えられるのか?

・どうして、この公式を当てはめるのか?

・どうしたらこの解き方の発想にいたるのか?

 

そんな数学の基本的な考え方を一つずつ紐解き、

納得できるまで教えてくださいました。

 

 

それはとても明解でわかりやすく、

目の前がパッと開ける感覚になったことをよく覚えています。

 

 

 

この出会いがきっかけで、

わたしはまた、数学が解けるようになったんです。

 

 

それまでは何となく、感覚で解いていたところも、

・なぜこうしたのか?

・どうしてこう考えることができるのか?

これらを意識するようになったことで、より深く理解できるようになりました。

 

 

結果として、

数学はわたしの2度目の大学受験において、大きな武器になってくれ、

わたしは無事、第一志望に合格することができたんです。

 

 

 

 

一度解らなくなってしまった数学を自力で克服することは、大変難しいこと。

 

そんな苦しい状態を抜け出すには、

良い先生、指導者に出会い、

自分がつまずいている問題を取り除いてもらうことがいちばんの近道です。

 

 

なので今度は、

わたしがあなたのお子さんにとっての「良い指導者」となりたい!

これがわたしの想いです。

 

 

 

■松本ひろみへのお問い合わせはこちら■

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

心をこめて。