こんにちは!
最短2週間で中高生の数学定期テストを90点以上に飛躍させる専門家
松本ひろみです。
今日は、中・高生の皆さんに向けて、
「将来の夢」についてお話したいと思います。
あなたの「将来の夢」は何ですか?
具体的に決まっているのなら、素晴らしい!!
ぜひ、その夢を持ち続けてください。
ですが、
「将来の夢って言われても、ピンとこない…。」
「全然、イメージ湧かないし…」
あなたがもしこう思っていたら、
今日の記事がお役に立てると思います。
わたしが高校生だった頃の話をしましょう。
その当時、
わたしの将来の夢は、『研究者』でした。
ですが、
現役時代の大学受験がうまくいかず、
志望大学に合格できなかったことがきっかけで、
私はこの夢を捨てることになります。
今は、数学を教える『先生』という立場。
研究者 と 数学の先生 。
全然、違うことをしてる!!
けどね。
最近になって、気が付いたんです。
わたしの、『研究者』になる夢、叶ってるなって。
あなたは、『研究者』って、どんなイメージでしょうか。
白衣を着て
薬を混ぜ混ぜして
新しい発見をする!
ゆくゆくは、ノーベル賞も…!!
…ちなみに、当時のわたしのイメージはこれでした(笑)
けど、今になって考えてみたんです。
結局わたしは、『研究者』の何に憧れていたんだろう?
それは…
一つのことを突き詰めている姿。
得意なことを沢山勉強して、それに関しては誰にも負けないような、専門家。
そしてその専門性を生かして、世の中に貢献できるような人。
わたしは、こんな生き方を、
『研究者』にみていたのではないかと思うのです。
そう思うと
現在の仕事、まさにこの生き方が叶っています。
数学を教えることを突き詰め、
試行錯誤を繰り返しながら、その専門性を高め、
そしてその専門性を生かして、世の中に貢献する。
ね!そのままでしょ!
高校生の時のに描いた『研究者』という職業にはつけなかったわたしですが
『研究者』の生き方は実現できていたんです!
将来の夢 というのは
職業のことだけをいうのではありません。
何を大切にして生きていきたいのか。
どんな働き方をしたいのか。
ひいては、どんなライフスタイルを送れたら、自分は満足なのか。
そういう生き方そのものが、まさに将来の夢なのではないでしょうか。
もしあなたが今、
将来なりたい職業をイメージし辛いのなら、
是非、将来実現したい生き方を描いてみてください。
あなたが描いた『将来の生き方』を大切に生きていけたら、
それは結果的にどんな職業に就こうと、
あなたの『将来の夢』が叶ったのと同じこと!
あなたの大切なものを、大切にしながら生きていける。
そんな幸せな人生を、応援しています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
心をこめて。