「大人が読んでもグッとくる!」勉強をする理由 | 家庭学習のやり方を学ぶ パパママのためのオンラインメディア

家庭学習のやり方を学ぶ パパママのためのオンラインメディア

「学ぶことを楽しみ、生涯成長する情熱を持った人財を育てる」
個別指導塾で10年以上の小中高校生指導経験を持つ筆者が、お子様の将来を思うあなたに向けて、お役立ち情報やアイディアを配信します。

 

こんにちは!

 

最短2週間で中高生の数学定期テストを90点以上に飛躍させる専門家

松本ひろみです。

 

 

ブログに記事に、ご感想をいただきました!

【記事はこちら▶︎『中高生は絶対に知っておきたい、数学と将来の関係』】

 

 

 

 

自分が学生の時に、こんな先生に出会いたかった!!

学校の勉強って社会に出るためのデモンストレーションやなあって。

よく言われてることかも知れないけど、具体的に説明してくれてるからわかりやすい!

(Kさん)

 

 

 

 

Kさん、嬉しいお言葉をありがとうございます!

 

 

そうなんです。

 

勉強する理由、意味…。

学校の勉強って、お子さんにとってはどうしても

「しなければいけないもの」になってしまいがち。

 

 

 

 

「なんのために勉強するのかわからないし。」

「勉強ができても、どんな役にたつのかわからないし。」

 

こんな疑問の数々が、

勉強する意欲を知らず知らずに削いでしまっていることも少なくありません。

 

 

 

「勉強って、こんなに役に立つんだ!」

「知らないことがわかるようになるって、楽しい!!」

 

こんな感情を実感できるように、お伝えすること。

それが、わたしの大切にしていることです。

 

 

 

勉強を通じてワクワクする感情を体験することで…

 

「勉強って楽しい!」と実感できる!

自分から勉強するようになる!

成績が上がる!

もっと勉強が楽しくなる!!勉強したくなる!!

 

 

こんな良いサイクルが実現します♪

 

 

 

 

「なんのために勉強をしなければならなかったのか?」

この答えに、大人になってから気づくことって、案外多いもの。

 

 

かくいうわたしも、

ここまで明確な考えを学生時代に持てていたら…。

こんな良いサイクルを実感できていたら…。

そう思ったことは少なくありません。

 

 

 

わたしが遠回りして、苦しんで、時間をかけて得たこの結論。

だからこそ、生徒さんに同じような遠回りはさせません!

 

 

生徒さんには、貴重な学生時代を、

最短距離で!

楽しく!

時間をかけることなく!

突っ走って欲しい!!ぶっちぎってほしい!!

 

そう願いながら、いつも全力で生徒さんと向き合っています。

 

 

 

このブログでも、

勉強の意味や楽しさを、これからも配信していきたいと思っています。

 

どうぞ、楽しみにお待ちくださいね♪

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

心をこめて。

 

 

■松本ひろみへのお問い合わせはこちら■