ZZR400 インナーカウル脱着 | むらのブログ

むらのブログ

スキー、バイク、釣り、ときどきダーツ・・・
趣味の記録です。

個別に書くまでもないかなと思いつつ・・・
一応、書いておきます。

ZZR-400 のインナーカウル取り外し方法。
メーター周りのインナーカウル脱着は知らないと少し悩むので、よかったら参考にして下さい。

サイドカウルを外す際に、先にサイドインナーカウルを外す必要があります。
さらにインナーカウルを外す際には、先にフューエルタンクを外す必要があります。

やはりZZRのメンテナンスは何かと手間がかかりますね



D01

まずは右側。
前後のネジ2本を外すだけで外れます。
中央部裏側で穴にはまっていますので、ゆっくり引き抜いて下さい。


D02

次に左側。
前後2本のほか、小物入れの底にもネジがひとつあります。


D03


これ。

写真ではフューエルタンクが付いたままですが、タンクを外してないと左側のインナーカウルは小物入れが邪魔して外れません。
面倒ですが、無理せずフューエルタンク外しましょう 


左右のインナーカウルが外れたら、次はメーター周りのインナーカウルを外します。
アッパーカウルを外す場合は、まずはこれを外すところから始まります。


D04

サイドインナーカウルを外すと、メーター周りのネジにアクセスできるようになります。
赤丸のネジを外します。(左右2本)

D05

次に、スクリーンを留めているネジを外します。(8本)
これでスクリーンも外れますが、フロントのインナーカウルも外れます。
(インナーカウルは下の4本で留まっています)

これが外れると、ミラーを外したりフロントウィンカーのコネクタを外したりできるようになります。


いや~。
書いてて改めて思いますが、やっぱり面倒くさいですね(笑)