ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★ -31ページ目

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

皆さま旅行の疲れは取れましたでしょうか。

タイトルの大雪は(おおゆき)ではなく、(たいせつ)と読みます。
季節を24に分けた二十四節気の一つで、雪が激しく降り始める頃とのことです。
もうそんな時期になるのかと思わず肩をすくめてしまいますが、固まって部屋の中でじっとしていてもいけませんね。

久しぶりに古賀先生にキャッチボールに誘われ、最初は寒くて手が痛いとしか考えられませんでしたが(笑)、やっていくうちにあっという間に時間が経ち楽しく運動をすることができました。
寒いからと閉じこもるのではなく、スポーツ以外にも色々できることはあるのでもっと活動的になろと感じました。

終業式が終われば生徒の皆さんは1ヶ月間の長い冬休み期間に入りますが、寝転がって終わらないように今からでも計画を立てて有意義に過ごしてもらえたらと思います。

それでは

ふるちゃん

今朝、学校を出てすぐに空から白い何かがパラパラと降っていました。

「?・・・、雪?」

と、しばらくしてから気づきましたwww


その時の気温は4℃。日中も2桁に届かないような、本日はそんな日でした。


どうも、理科の古賀ですヽ(゜▽、゜)ノ


本日は最近一緒に卓球をしている中学生の新人戦があったので応援に行って来ました。


「まずは1勝!!」


と言っていましたが、そんなに甘くなかったです。

大会の反省を踏まえてまた1から練習ですね。


先日の練習のときに中学生から聞いたのですが、

冬になって暗くなるのが早くなったために

今は部活の時間がなんと30分ほどしかないというのです

Σ(゚д゚;)!?


中学生のときには沖縄にいた自分としては、想像できないお話です。


今のウィッツには毎日体育館を使うような部活がないので、中学校の部活動が冬時間のときにはウィッツの体育館を使って練習できないかと考えています。


どんなものも練習の時間が多いにこしたことは無いと思うので、何か手伝えることがないかと考える今日このごろでした。


ではでは

こんばんは!本日は教員プレゼン旅行の最終日でした。

私は名古屋方面の旅行に参加おりましたので、最終日の様子をお伝えさせて頂きます。


本日は朝からバスで愛知県犬山市にあるリトルワールドを訪れました。

リトルワールドは世界各国の様々な文化に関する民族博物館です。世界各国の民族衣装を着ることができたり、世界のグルメを楽しむことができます。

帰りの移動もありましたので、少しの時間でしたがそれぞれ思い思いに時間を過ごすことができました。


3日間あっという間でしたが、無事に生徒が帰ってこられたので良かったです。


それでは、生徒のみなさんは土日ゆっくり休んでまた来週月曜の終業式に元気に会いましょう^^


ふるちゃん
















こんばんは。わっきーです!


本日も名古屋から三年生のコバ君がお送りします。



こんばんは!わっきープラン(名古屋)に参加しているコバです!
私事なんですが......名古屋1日目後半調子が悪くなり、風邪を引いてますw
そのせいか2日目は4時半に起き6時から大浴場に行きました!
その後朝ごはんのバイキングだったんですが。
その前に引率の先生に頼み、朝の名古屋を10分程度散歩しました
その後朝ごはんを食べっ大須商店街にいきお昼まで散策しました
昼食は確実自由だったんですが私は海鮮丼を食しました
午後からは名古屋を自由に散策しました!
私は名古屋1日目のブログを書いたヨッシーと、ふるちゃん先生と3人で行動しました。
まずナゴヤドームの横のショッピングモールに行き買い物をしました!
そのあと色々行き、夕食を食べホテルに戻りました!
ホテルに戻った後も色々あったんですがっ長くなるのでこの辺で!

2日目名古屋組は各自自由に行動し、各自色んな思い出が出来たと思います!



以上、コバ君からでした。

本日はあいにくの雨でしたが、幸い大須商店街は屋根付きで助かりました。

夜は有志で名古屋駅のミッドランドスクエアのスカイプロムナードで名古屋の夜景を楽しみました。


明日は、なんと「大寒波」到来のこと。

目的地は、犬山市のリトルワールドです。


最終日、生徒が体調を崩すことなく無事に帰れることを願います。



それでは、おやすみなさい(^∇^)

こんばんは。本日は有馬温泉街に一泊する淡路コース組のアキラがお届けします。

さて、本日は朝から生憎の天候でしたが、朝一の予定であったうずしおクルーズに乗船。
雨のおかげで上がりきらないテンションでしたが、出迎えてくれたカモメによって救われました!

本日のベストショット!



雨に加えて、風も強く、そして寒い!
そんな劣悪な環境の中でも、船の甲板に出てカメラを撮る生徒がいたり、はしゃいでいる生徒がいたり・・・。うずしおを観ること以上に、船に乗る事の方が、新鮮だったのかもしれません。



その後も雨は降り続いていたため、本日予定していたイングランドの丘への予定を取りやめて、須磨水族園に行く予定にしました・・・が、1日目の疲れもあってなのか移動中に皆ぐったり・・・。

結局、そのまま有馬の宿泊場所へ向かうことにして早めの夕食準備。
メニューは、宿舎の管理人さんも驚く真冬のバーベキューでした(苦笑)

手作りかまどで作った豚汁と、Mさん特製のチャーハン、そして焼き肉。
寒い寒いと言いながら準備を始めましたが、いつしか忘れて楽しんで食べていました。





満腹になった後は、体に染みついた煙の匂いを落とすために温泉へ。
さすが有馬!と言わんばかりの情緒漂う門構え。もちろん、良いお湯でした!



明日が最終日です。
道中、大小様々な問題が起きながらも、最終的に思い出に残る旅になるためにも、
明日も無事に楽しく1日を終えることが出来るように、もうひとがんばりです。

こんばんは。ワッキーです^ ^

今日は、名古屋コースに参加している生徒のブログをお送りします。

教員プレゼン旅行~わっきーぷらん~

今年も教員プレゼン旅行がやってきました。はいそうですやってきたんですよ。
今回の旅行はわっきー先生と赫映先生の2つのプランがありました。
えっ僕がどちらを選んだって?えーと今回は僕、わっきープランにしたんですよ。わっきープランは名古屋です。確かに名古屋は好きですがそれだけでわっきーの方を選ぶほど僕は甘くありません。

えっ、じゃあ何でわっきーの方にしたって?
理由は2つ!
1.バスが嫌だったから。
そしてこっちが重要な方です2.自由時間が長かったから!!

はいそれでは1日目が終わっての感想といきましょう。
学校を出発して最初に向かったのは伊賀上津駅!!!ビックリマークを3つもつけましたがそらそうです。電車でいくんだからどう考えたって駅にいかねばなりません。そして伊勢中川特急に乗り換えます。まあそのまま快適に名古屋まで。さすが特急っすね。まあここまでは普段どおり一人でいくときと同じです。
そして地下鉄で栄へ。まあこれも一人の時と同じです。ですがここからが違います。
なんとわっきーの母校、南山大学へ行きました。そこで昼食をいただきます。何を食べたか?塩ラーメンとスプライト!スプライトは飲んだですね笑
まあ正直いって味は我らがwitsの食堂と大差は無かったです。まあメニューにもよるんでしょうね。そしてスプライトはいつも通りスプライトです。そらそうか。そしてそのあと大学内をぶらり。さらにわっきーの後輩の方と出会します。
わっきー「あっ幸翼この人俺の後輩やで」
僕「どうも…」
わっきーの後輩の方「あっ塩脇先輩の同僚の方ですか?」
……
わっきー、僕「いやいや生徒です笑」
ワッキーの後輩の方「あっ、そうですか。わかりませんね(僕に)勉強頑張ってください」
僕「ハイ、ありがとうございます」
て…えっ
わっきーの同僚ってことは少なくとも大学は出てるから22歳以上!いやいやいやいや、さすがにそれはね僕まだ16歳ですよ、年下に見られるよりはいいけど複雑ですね笑
南山大学をあとにした僕らは喫茶マウンテンへそこでなんとあのマギーなんとかさんに出会します、あの耳が大きくなる?ひとです。喫茶マウンテンはもういいですね。ええっ、もうちょっとききたいだって?嘘つけっ笑

はい次いきましょう。栄に戻った僕たちは夕食までの時間自由行動。ユニクロ行ったり、H&M行ったり。はい次っ!待ちに待った?夕食っ!!わっきーが学生時代に働いていた店の系列店です!そこで名古屋名物だと思われるものをいただきました。そしてホテルへ南山大学に行く前に預けていた荷物を受け取り部屋へ。その後大浴場!いやいやあれはどう考えても中浴場ですね笑
まあ普通のビジネスホテルなので期待もしていません笑
そして今このブログを書いている訳ですよはい。まあこれぐらいですね終わりましょう。明日は大須商店街へ行ってきます。
明日の生徒ブロガーは誰でしょうね笑
はい期待してやってください笑

ではこの辺でさよなら
See you
good night
よっしーでした。

私のプランを選んでくれたのはいいですが、動機が不純なので、ワッキーは複雑です笑

明日は雨の予報ですが、晴れてほしいですね^ ^


それでは、おやすみなさい!
こんばんは、アキラです。

さて、本日から2泊3日で、淡路島方面と名古屋組方面にわかれて旅行に出かけています。
私はマイクロバスの運転手兼引率として淡路島組に参加しておりますので、
1日目の様子を紹介したいと思います。

バスに揺られること約3時間。
淡路島のONOKOROパークに到着。

ここでは、ZIPLINEというアトラクションにチャレンジしてきました。





最初こそは恐がっていたものの、一度やってしまうと楽しさの方が勝るのか、スイスイ飛び降りていました。残念ながら参加できなかった生徒は、その代わりにミニチュアワールドで世界一周の旅をしてきました。(写真は、中国を通過中)




その後、宿泊ホテルに到着後、釣り体験!
成果は、鯛が4匹(1年生のK君1人で釣りあげました!)とアジなど数十匹の大漁。

早速、釣りあげた魚も調理していただいての夕食。

驚きの豪華さ・・・。



鯛4匹のうち、2匹はお刺身。



この後は、温泉に入って1日目を終了です。

こんばんは。わっきーです!


昨日の古賀先生のブログのタイトルがなぜか、クリスマスを飛ばしてお正月だったので

今日はジングルベルにしました( ´艸`)


ついに、明日は待ちに待った?!教員プレゼン旅行です。

淡路島コースと名古屋コースの二つのコースで二泊三日の旅行です。



明日からの二泊三日は、現地より生徒がお送りすることになると思います。


旅行が終われば、来週の月曜日で本校は冬休みに入ってしまいます。

時が経つのは早いですね・・・


今年も残り一か月だと思うと、なんだかしみじみしてしまいますね(笑)



クリスマス、お正月と迫ってきてはいますが、残された学校生活を

無意味に過ごすのではなく、少しでも意味のある時間にしたいですね。



それでは、明日のブログを楽しみにしていて下さい(・∀・)




12月に入りました。どこからかタイトルの歌も聞こえてきそうな時期ですね(まだ早いでしょうかwww


どうも、理科の古賀ですヽ(゜▽、゜)ノ


ウィッツは12月3日から教員プレゼン旅行となり、12月8日が終業式です。

そのため実際の授業は明日で最後!!


生徒は旅行から帰ってくると冬休みを迎えます。


ホームページを見ていただいている方もいらっしゃると思いますが、生徒が冬休みを送っている12月13日に第5回オープンキャンパス〈体験授業が行われます。



昨年度は理科と家庭科の2本立てでしたが、今年度は2コースを用意しております(゜◇゜)ゞ


テーマは「 異色のコラボレーション!!


一緒にやってみたからこそ改めてわかる違いや新しい発見としての共通点などなど。

体験していただいた方に様々な学びや気づきを

キラキラプレゼントキラキラできればと思います!!



ですが、まずは明日の授業、そして明後日の旅行。

いったいどんな旅行となるのか。

当日のブログを乞うご期待( ̄▽+ ̄*)




皆さまこんばんは。
いよいよ明日から師走ですね。もう2014年も残りわずかなのかと思うと少し焦燥感を感じますが、目の前のことにしっかり取りかかって一日一日大切に過ごしていくしかないかなと感じます。

さて、来週は3日から教員プレゼン旅行が始まります。
卒業する3年生にとっては最後の大きなイベントになりますね。
私にとっては初なので皆と一緒に様々な体験をしたいと楽しみにしています。
旅行が面倒くさいという人も中にはいるかもしれませんが、どうせ行くなら思い切り楽しんで自分の経験を増やしていってほしいと思います。
また旅行の様子はお伝えするのでお待ちくださいませ♪

2日までは通常授業もあるので、3年生は高校生活最後の授業をしっかり受けてから旅行に向かいましょう^^

それでは

ふるちゃん