mowing | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

今日も梅雨らしいお天気で、にわか雨がありましたが、陽が出て暑いくらいの陽気です。


夜の職員室も、蒸し暑いので、ツラいのですが…。


さて、昨日は保護者の方に学校の草刈をしていただきました。


暑い中、またご多忙の中、多くの方に参加いただき、ありがとうございました。


学校の掃除などもそうなのですが、自分自身が気が付いて、行動に移すことが、


きっと大切なのではないか、と思います。


嫌々掃除をしても、きっと綺麗にならないでしょうし。


なぜ、掃除をするのか? 昼食前にみんなで行うのはなぜか?


答えは高校生なので、自分で出して欲しいと思います。


大人もそうですが、職員室や廊下、給湯室など、きっと綺麗になっているのは、


気づいた誰かが、片づけたりしてくれているからだと思います。


気づいたことを行動に移す。


どんなことにも当てはまると思います。


もう一つ大切なのは継続すること。


どちらも難しいですが、難しいからこそ、チャレンジし甲斐があると思います。


赫映でした。