お祭りの季節 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

昨日までの雨模様が嘘のような天気で、草、木にとっても、人間にとっても(?)うれしい1日でしたが、みなさんの地域ではどうでしたでしょうか?


どうも、理科の古賀ですヽ(゜▽、゜)ノ


来週には七夕があるということで本日の美術と書道の時間には短冊作りが行われました!!


毎年何か新しい短冊を作ろうと工夫している赫映先生ですが、今年は紙ではなく竹で短冊を作ることになりました。


竹短冊
生徒が作った竹短冊です。



元ウィッツの先生から竹をいただき、自分たちで短冊の形に切ったり、やすったり、穴をあけたりと工作しながら作りました。


毎年違った何かで生徒が喜んでくれるといいですね。


更に!?

6月のやなせ宿に続き、7月は地域でたくさんのお祭りが行われます。



地域の納涼祭りにもたこ焼きづくりや芸能披露などでお手伝いさせていただこうと思いますので、ご都合がよろしければぜひご来場ください!!


このお祭りの1週間前にも別のお祭りのお手伝いをさせていただく予定です。


7月は学校行事が少ないかわりに、地域のイベントが盛りだくさんですね。


そして8月には意育プロジェクトの中間報告会も行われます。

生徒のみなさんは大忙しですね。


今年もあっという間に夏が過ぎていくことになると思います。

時間を無駄にせずに有意義な夏にしたいところです。


生徒の成長とお祭りの成功を祈りつつ、本日はこのへんで

ではでは