こんばんは(^∇^)
二日連続でワッキーです(笑)
地域のバレーボール大会に出た先生、生徒の皆様お疲れ様でした!!
結果はどうあれ、楽しめたでしょうか?
私も今日大阪であった試験の結果は気にしないことにしますが(笑)
今日は、散々な目にあいました
試験中隣の席の方の貧乏ゆすりが激しく、鉛筆をで書き殴りカツカツと音を出し、消しゴムで消す時は大きく机を揺らすという、状況で一時間耐え抜きました。
また、帰りの電車の中では発券された乗車券の日時が違ったらしく席がダブルブッキングするという事態に・・・間違われた乗客は通りかかった車掌さんに怒鳴りつけるは、罵詈雑言を浴びせるはで聞いているこちらが不快になりました。(苦笑)もちろん、社会的にはミスをした電車会社に責任はありますし、例え発券をミスした本人でなくと乗客からすれば、会社全体の責任ですからね。
このような、体験を一日に何度もしてみると教育は改めて大事だなと感じます。
貧乏ゆすりもそうですが、食事中に音を立てて食べるなども小さい頃から直していかなければなりませんし、子供の叱り方だって気を付けなければ、怒鳴り散らすように叱れば、その子にとって叱り方のイメージがついてしまいます。もちろん、ガツンと言わなければならない時だってありますが・・・
小さい時からこれを繰り返していると、習慣化し、それが本人の中では普通になっている…
なんてこともありえますからね。
知らず、知らずのうちに人に嫌われてしまいますから
気づいた時に、言ってみた方が良いと思います。
客観的になって自分を見つめなおすいい機会になったと自分を納得させてみたワッキーでした(°∀°)b