御両家同じ名字の結婚式(3/25熱田神宮会館) | 名古屋の司会&プロデュース(FM愛知パーソナリティー)真実子は見た。

名古屋の司会&プロデュース(FM愛知パーソナリティー)真実子は見た。

名古屋の司会者奥井真実子です。
FM愛知80.7
(日)8:00「ハッピースタイル」では幸せな結婚式の情報を発信してます。
結婚式のことなら何でも聞いてくださいねー
mamiko@withyou-wedding.com

3/25


熱田神宮での披露宴司会でした。


雨も上がりましたが、お二人は傘をさしての花嫁行列

風情がありますね。


今日はご両家同じ名字

ちなみに、私の調べによると

この苗字は、日本で54番目に多い名字で28万人いらっしゃいます^ ^

全人口の0.2%

そんな同じ苗字の人との出会いは運命感じますよね。

そして

結婚


なんだか数字にすると改めてすごいよね。





さて、

披露宴会場の、お花たちはこちら


白グリーンでナチュラルに^ ^

素敵^ ^

私の好みでもあります


打合せの時もお花のことかなり悩まれていたので、素敵に仕上がっていて良かった^ ^




乾杯^ ^




素敵なお姿


この後は、お父様と、いとこさんが、カメラマンとなり各卓フォトサービスは、マスを持っての記念撮影


ご友人の、スピーチ


そして中座はお二人で




再入場前のプロフィール映像の、ラストに

ご懐妊発表


お腹の中の赤ちゃんと3人での登場




入場後は

効き茶効きビール対決


合間に喋れるように

それぞれのお茶やビールの特徴やキャッチフレーズも事前に準備^ ^しておきました。


「おいしさ」「健康」「楽しさ」

「環境」「文化」をテーマとして

世界のティーカンパニー」を 

目指しお茶の魅力を茶畑から

お伝えしていきます。

答えはおーいお茶



時代を超えて脈々と受け継がれてきた、 確かな技術と誇りで、 日本茶の新しいおいしさへの革新を、 世界に発信し続けているのは京都福寿園

寛政二年(1790年)に、 初代、福井伊右衛門によって 京都に創業されました


などなど

自分もとても勉強に知識が増えました^ ^





各テーブルの代表が勝負



銘柄を当てます


優勝者には

シャネルの人気アイテムがプレゼントされました。

優勝テーブル全員に

スタバカード

良いなぁ


めちゃくちゃ嬉しいよねー




とにかくお酒が大好きな仲間が集まった

披露宴

とにかく楽しかった


両家代表挨拶で新郎のお父様がお二人にかけた言葉も素敵でした。^ ^




新婦様からのライン^ ^

締めの言葉も受けて良かった^ ^

ありがたき幸せ




お父様からもシェリーの手術のブログに

コメント頂き、嬉しかったです。

ありがとうございます😊





その日にしか作らない締めの言葉はその日1日を表す言葉となってます^ ^


さて、あなたの披露宴の締めの言葉は?