【ハンドメイド】バッグの接着芯 | ハンドメイド作家を目指す_湘南在住⭐︎トモママのブログ

ハンドメイド作家を目指す_湘南在住⭐︎トモママのブログ

トモママです♡はじめまして

2023年にサーフィン大好きな夫共に、湘南に引っ越してきました。

専業主婦で、布ものハンドメイド作家を目指して日々奮闘中⭐︎

男の子と女の子のドタバタ育児、旅行など日々の出来事と共に綴っていきます♡

ハンドメイドネタ

 

2種類の接着芯を使ってショルダーバッグを作ってみました。

 

バックサイズは縦15cm 横21cm マチ6cmと、

縦 20cm 横28cm  マチ10cm の2サイズ。

ファスナーは30cm、40cm。裏地、接着芯付き。

 

バックのハリ感や、強度で重要になるのが生地と接着芯のタイプ。

 

表地として使ってるのは主にオックス生地。

 

どこまでしっかりと厚みを持たせ強い作りのバックができるのか2種類を比較してみた。

 

パターン1

 

紫陽花柄ショルダーバッグ

表地 オックス

接着芯 カバン用

裏地 綿ポリ 

 

 

 

カバン用の生地はとっても厚みがあって今まで使ってた中で、一番しっかりしてました!

 

寄れたり、型崩れすることもなかったびっくり

 

あんぱん柄ショルダーバッグ 

 

表地 綿モーリー

裏地 麺ポリ

接着芯 プレシオン下地 はりはりらくはり

 

 


参考にしたユーチューブでは、はりはりらくはりが使用されていましたが

かなりクタッとしてしまいました。

 

一方、バックの芯地はとっても上部でバックとして利用していても安定感もあり

型崩れすることもない。

 

あんぱん柄は綿モーリーという生地でしっかりとしている生地ですが

大きさもあってかから、少しくたっと感はでてしまいました。

 

 バックの接着芯は厚手なので、私の使ってる家庭用ミシンだと悲鳴を上げることもあった笑い泣き


ミシンももう少し高性能なのが欲しいな。


バック作りは難しいけど、作ったものを持ち歩いて街行く人に見てもらえる?のは嬉しい☺️

 (誰もみてないかもだけど笑)



色々試して良いもの作るぞールンルン