盛岡冷麺特辛! | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

新幹線こまちに乗ってきた友達は、小野小町の里の生まれですが、

見た目のソフトさとは裏腹に、美術展にもおいしいものにも貪欲だ(笑)。

長年つきあってきて、きょう、ミュージカルがすきで、劇団四季のミュージカルもかなりみていたことが判明!

歌舞伎も見たいんだよね~と、どこまで話が合うんだ!

美術展によく行く友達がもうひとりいるのですが、彼女も若い頃は歌舞伎によく通っていたなあ。

なにかかぶるのか?

彼女たちのオススメの美術展は「貴婦人と一角獣」。

もちろん行くよう、チケット買ってあるし!ってどこまで話が合うんだ。

そんな友達は盛岡にきたならやっぱり冷麺を食べて帰りたい、と。

何処かで聞いたぞそのセリフ(笑)。正司さんもわんこそば選手権に来て、

せっかくきたんだから冷麺とじゃじゃ麺も制覇して行かねば、と言っていたぞ(笑)。

ジャンルのちがう友達のはずなんですが、私の友達はわりにたべることに熱心なタイプが多いかも。

photo:04



で、時間も考えて盛岡駅の地下で冷麺
のお店を発見して入店。

photo:05




特辛の私と、中辛の友達。

photo:06




しかし、さすがに冷麺はペロッと平らげることは厳しく、


あ、やっぱりふつうのひとだ(笑)、

と。完食しましたけどね。

盛岡冷麺は麺がおいしいし、スープがちがう、と喜んでいました。

ちなみに私は数年ぶりだったかも。

photo:07




その後、

盛岡城跡公園まで開運橋を通るルートで歩いて、啄木の歌碑をみたり、


photo:08



櫻山神社にお詣りして、おみくじを引いたり、

夏越の祓えの「茅の輪くぐり」をして厄を払ったり、

photo:09



おみくじも引きました。
友達は開運みくじ、


私はゲゲゲの妖怪くじ(笑)。


photo:10



共に大吉でした。

その後、南部煎餅をお土産に買って、駅までダッシュ!

走りにくそうな靴で走らせてごめん(笑)。

罪滅ぼしに?余裕で間に合った改札ちかくで小岩井農場ソフトクリームを奢った私でした。

彼女のいいところはいっぱいあるけど、

美味しい!というリアクションと笑顔がすごくいいんですよ。

たべさせ甲斐があるというか。

お見送りしたあと、すっかり私もテンションがあがり、


棚上げしていた新幹線のチケットを、


えーい!と買ったり、

バスの予約電話をかけたりして、活性化された感じ。


あ。


特辛の冷麺ですが、爽やかな酸味と甘さと辛さのトリオで、

特辛、ってほどじゃないなあと思ったです(笑)。


iPhoneからの投稿