三鷹の森ジブリ美術館&諸橋近代美術館作戦 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

きのうは畑仕事が充実していましたが、きょうは美術とグルメが大充実(笑)。

そうしたら、なにかが活性化されたらしく、

ずっと棚上げにしていたややこしめ(私にとってです)の旅程と予約を消化できました。

それは、

三鷹の森ジブリ美術館&諸橋近代美術館「岡本太郎展」作戦!


ジブリ美術館も完全予約制で、予めLAWSONで日時指定の入場引換券を発券していないとならない。

これがまず第一の関門。

次に諸橋近代美術館ですが、世界的にも例を見ないダリの彫刻作品のコレクションで知られる、裏磐梯の風光明媚な美術館で、

一度行けばファンになるんですが、

如何せん、JR乗り換えと路線バスで行くので、覚悟が必要だ。

が!

郡山駅からバスが出るようになったというので、

今回の作戦を立てたのでした。


盛岡ー大宮ー新宿ー三鷹の経路でJR三鷹駅到着が9:37。


そこからあるきか、バスに乗ってジブリ美術館へ。バスも楽しいし、井之頭公園を眺めながらあるくのも素敵だ。

ジブリ美術館のチケットは10:00で取ってある。

で、今回の大目標は、木星座でやる「パン種とタマゴ姫」。

ジブリ美術館でしか上映しない短編フィルムは数本あって、

前回宮西さんと見た「めいとこねこバス」も傑作だったのですが、

私はもう2年前から「パン種とタマゴ姫」が見たくて!

今回の上映を逃すと次はいつになるかわからないしね。

その後、三鷹ー新宿ー大宮ー郡山 で13:57郡山駅着。
ここがちょっと心配だけど、

14:15のバスに乗って諸橋近代美術館へ。

バスに乗る前に福島交通の案内所でチケットを買わなきゃならないんです。

郡山駅14:15→15:35 諸橋近代美術館

諸橋近代美術館 16:53→18:13 郡山駅

で、ここからは

郡山ー仙台ー盛岡で、20:22盛岡到着の予定。


6月28日は金曜日なので、混雑は避けられるんじゃないかなー。小学校が代休なので思い立ったプランです。

乗り換えがけっこうタイトですけれども、気持ちを引き締めてがんばります。


うまく行きますように。



iPhoneからの投稿