大原美術館〜「わしの眼は十年先が見える」 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


photo:01




大原美術館の顔、

エル・グレコの「受胎告知」。


photo:02




「大原美術館で学ぶ美術入門」からですが、

いま東京都美術館で「エル・グレコ展」をやっていますよね。


私は日本人離れした美貌もプロポーション持ち合わせないが、


日本人離れした大胆な質問力は常備しており、「受胎告知」のコーナーにいらした館員の方に、

「東京でいま、グレコ展をやっていますが、この絵は貸し出さないんですか?」

と聞いて見ました。男性で、プロポーションは宇梶剛士の感じ。

「『受胎告知』は大原美術館の顔ですから、貸し出すことはありません」

展示場所も開館(昭和5年、1930)からずっとおなじだそうです。


プライドを感じて痺れましたね。


photo:03




大原美術館ミュージアムショップで、思わず買っていま貪るように読んでいるのが、


「わしの眼には十年先が見える 大原孫三郎の生涯」城山三郎(新潮社)


城山三郎はもともとすきだったので、いま、観光終了宣言で、

ホテルの部屋で読んでおります。読みたい時が読み時なんだよね(笑)。

iPhoneからの投稿