私、無駄がきらいなんです。
無駄というか余白というか。
例えば幼稚園の送り迎えの立ち話。
数人で立ってずーっと話していて、楽しいのかと思っていたんですが、
仲良しにみえてこじれたりいろいろ問題があるもよう。でもやめられないらしい。なんで?
話すなら気の合うひとと顔をみて話したいじゃないですか。ってそれすら月に1、2度で満足ですが。
雑談がいちばんいやだな。あとはいろんな行事や会議のはじまるまでのざわざわしつつ、先の見えない時間。
そう、私は先の見通しの立たないことがきらいなんです。
マラソンは距離が確定しているし、本はページがはっきりしている。映画もおおむね2時間前後と上映時間がわかっているし、日本の鉄道は正確だ。
私のすきなことは見通しのたつことばかりなんです考えたら。
学校時代は学級会とか反省会とか、郊外活動とか、いつまでもただただざわざわしている時間が苦痛だった。
大人になったので、自分にとっていやな場所や無駄と思われる時間は避けられるようになって、
ほんとうによかった…。
自分にとっての無駄がきらいなだけで、ひとりであれこれ考えてすごす時間は無駄といえば無駄だけれど、
これを一切カットしたら息苦しくて死ぬ。
さて、きょうは遅くなりましたが
これから市立図書館に本を返して、そのままランニング(図書館と公園が乃木坂駅と新国立美術館的な直結状態)
、
つづいてgym、息子を迎えにいく、
という自分にとっては無駄のない流れでございます(笑)。
1/2からはiPhoneのアプリ、Nike+iPodで走っているわけですが、
えー、1/10時点で100km超えました!
今月はいままででいちばん頑張ってるかも!
で、Nike+iPodは連携ができるのですが、友達申請がmixiやFacebookみたいだがあって、
なぜかものすごくレベルが高いひとが友達になってくれてしまっている。
なってくれてしまっている、
というあたりに私の気持ちが言い尽くされています(笑)。
だって向こうはフル3時間22分とかなんですもん。
本気すぎる。
しかし!
そんな本気モードのランナーの友達(と言ってももちろん面識などはないのですが)に、
勝っている。
の私。
今月の走行距離でだけですけどね(笑)。
スピードも最長距離もレベルがちがいすぎる。でもそんなにレベルがちがう相手でも、
おし、きょうも負けないぞ!
という励みになってはいるので、くれぐれも友達をやめないでもらいたいなあ。
そしていきなりLSDで4時間走って私を突き離さないでほしいなあ、とも思っている。いややられそうだけど(笑)。
ではきょうもその仮想友達(実在はしているのよ、Nike+iPodの向こうに)に負けず、
なにより手ごわい自分に負けず、
走ってくるです!
あしたはもう東京行きなので1/13(日)谷川真理ハーフマラソン前のトレーニングはこれが最後なり。
ではでは☆
iPhoneからの投稿