こんにちはー。
自分にプレッシャーを与えるべく?
敢えてここに宣言☆
6/30の野菜ソムリエ2次、
絶対合格します☆
課題は発表されたので、
あとはその課題を5分で発表するトレーニングかな。
前回は作成物を用意しすぎたのが時間オーバーの原因かなと思うので、
今回はコンパクトに。
そして私が日々感じている野菜果物の魅力が伝わるようなプレゼンテーションができれば。
で、
やっぱり色や香り、形の多様性といったヴィジュアルは魅力ですよね。
特に果物、ってスイカもトマトも野菜なんですが、
糖度的には果物っぽい。
ずっと大きいスイカがすきで、夏の暑い盛りにでかいスイカをまっぷたつに割って、
しゃくしゃくしゃくとスプーンですくってくり抜いてお面にしちゃったり、
クワガタやカブトムシの巣を作ったり、
(竹串をボスボスと突き刺してつくる)
スイカは夏休みの郷愁フルーツだったんですが、
息子とふたりだし、ほかにもいろいたべたいし、
と、
小玉スイカを選んでいた私。
ちなみに380円でした。
ダイエット(超ゆるゆるですが)の一助ともなる、柑橘類も外せないアイテム。
グレープフルーツのエッセンシャルオイルは食欲減退に効く、
とか言いますが
柑橘類は概ね、その香気を吸うとそんなにお腹いっぱいまでたべなくても、
という気持ちになりませんか?
私だけかな?
柑橘類がダイエットにいいのはほんとうですが、
マイルールは、野菜室に柑橘類を切らさない、くらい。
息子も果物は黙っててもたべるので、よく品切れになりますが、
それもよし。
将来一人暮らしをするときも、せめて果物くらいは毎日とってもらいたい。
野菜や果物の色彩がとみにすきだーーー。
よっしゃあ、図書館行ってこよう。
iPhoneからの投稿