この切り干し大根を買ったのは、
たまたまあったから。
ですが、支援になるなら、という気持ちもあるし、
息子が現在支援学級に通っているわけで、将来の進路がどの辺りになるのかなーと考えたりもする。
切り干し大根ひとつで考えることが100個くらいあって、ざわざわの季節は大変だ(笑)。
「だいすき!!」 愛本みずほ (講談社)
テレビドラマでは、主人公福原柚子役をモデル・女優の香里奈さんが演じ、
好評でしたね。
去年、PTAの係で行っていた「手をつなぐ育成会」もこのマンガの協力・取材にかかわっていることをたまに入っている特別付録で知りました。
「手をつなぐ育成会」は全国的な会なので、岩手支部が直接取材されたとかじゃないですが、
あー、つながってるんだと思ったんです。
柚子は軽度知的障害があり、周りの反対を押し切って出産(相手の男性は妊娠がわかってすぐに交通事故で死亡)、
いまは中学生の娘とアパートの二人暮らしで、パン屋さんで働いています。
障害者の自立ということに、
若い頃はほんとうに無知だったなあ。
無知というか、自分の身に置き換えて考えることができなかったんです。
私の友達には学生時代から福祉に関心を持っている人たちがいて、
障害者の自立を訴える集まりに誘われたりしていたんですが、
その時思っていたことは、
障害があって車椅子で暮らしていて、
子どもさんもいるのにどうして自立(個人の家や部屋をもって暮らすこと)にこだわるんだろう、
不便も多いし、そのためにボランティアを募るって(友達もそのボランティアのひとり)、わからない。自分が障害があったら、ひとりでやれることだけでやって、ボランティアを頼んでまで外出したりとか、しないのに。
というものでした。
いまは自分の場所を持つことが、特にハンディキャップを持つひとにとってどれだけ重い意味があるか、
少しはわかってきた気がします。
私自身は結婚にも子供を産むことにも育てることにも、
結婚するまで興味がなかった、というより、できれば関わりたくない世界だったので、
余計、
障害がありながら結婚を望み、子供を自分の手で育てたいという気持ちが理解できなかったんです。
障害がなくても、一般的な若い女性とはずいぶん違う思考回路だったので、
そう意味では私も障害を持っているのかもしれません。
ま、いまでは結婚しない「出産適齢期」(という目で出産率低下を女性のせいにしたがる政府のお役人は見ているもよう)の男女が増加の一途を辿っているので、
このご時勢なら私もありふれた思想の持ち主と言えるでしょう。
柚子は軽い知的障害と紹介されていますが、うちの息子にも通じるこだわりに笑ってしまうことがよくあります。
おんなじだなあって。
息子の通っている小学校では支援学級の生徒たちだけで2泊3日の合宿が毎年夏にあり、
息子はドレッシング係に任命されれば、味見の細かいチェックを怠らず、
小さじ1ずつの味の変化を確かめ、
よし、これでいい、と納得するまでドレッシングの調合に余念がないらしい。
家でなにかをつくるときも、こだわりの調味料がないと作れないから、お母さんあれを買ってきて、
と必死。
いいじゃんべつに、が口癖の息子のこだわりにうんざりしますが、
たぶん、
そのこだわりが特別な世界につながっているのでありましょう。
息子は知能指数は高いですが、ワーキングメモリが少なく
情報処理能力が生まれつき遅いらしい。
「はやくはやくっていわないで
という絵本をよその子供には読み聞かせつつ、
息子には、
「はやくはやく」
って言いどおしデスよ。
だって言わないとやらないんだもん。
知能指数は高いがワーキングメモリがすくない、
ってそれ結局知能がイマイチってことでは、
と、試験を行った心理の先生に聞きたかったですが、ワーキングメモリを増設はできなくても、
脳梗塞で倒れた脳外科医の手記を読んだことがありますが、脳みそは何歳になっても、どんな打撃を受けても、
働きかけがあれば新たな能力を身につけ、発達しつづけるものらしいです。
マンガの柚子も、
ほんとうに成長しています。
16巻では勤務先の店長に恋をするのですが、
ほんとうに難しい問題で、相手の気持ちの裏や襞を読むことが苦手だから、
マンガではそんなことはなかったけれど、騙されたり、両思いと誤解してあとで傷つくことも、
実際にはあるかもしれない。
逆に加害者になってしまうことも。
息子は家で裸でいるのが好きだったので、それはもう、学校でも家でも、とにかく指導しつづけて、
なんとかなってきました。
いまは小さいからいい、そのうちちゃんとするでしょう、
は、
ダメなんです。
最初からダメなものはダメと教えていくことが必要で。
(でも私も最初はいまはいいか、と思っていたのでダメでしたが)
裸で路上に現れるいわゆる変質者がほんとうは、
ちゃんと教えてもらわないまま大人になった息子の姿に思えて、
そういう露出系のニュースを耳にするときは複雑です。
「だいすき!!」16巻だけ返却忘れていたんですよ。
ああ、延滞料金…数十円ですがざわざわモードはやっかいです。
今日中に返しに行くつもりですが、
「深夜食堂」のDVDがあったら借りて来よう。
天気がよくなってきましたねー。
ではでは☆
iPhoneからの投稿