午前中は、
旅行から帰ってきて試験を受けるまでの間に砂漠化していたリビングの
緑化。
で終わった感じ(笑)。
砂漠だったー。
カラカラ。
読みはじめるとキリがないから、
レンタルコミックは借りなかったし、
(だから手近な既読のマンガばっかり読んでいたというのもある)
図書館も時間がかかりそうでセーブしていたし、
水泳も現地まで行って着替える、終わってから着替える、戻る、
のところが時間をとるのでセーブ。
岩手県立美術館の常設展のチケットも(松本竣介展をみるともれなくついてきて、5/27まで利用できる)温存していたし、
東北三都市巡回展
ルーヴル美術館からのメッセージ
出会い
ポスターの「受胎告知(部分)」がいちばん楽しみだけど、
パンの勉強から古代エジプト文明にも興味が出てきたので、
ネブセニとバケットの家族の像
(新王国時代 第18王朝)
も楽しみ。
絵画以外の美術にも目が向くようになってきたんです。
いろいろたまっておりました。
ようし、
これからお迎えまで、いろいろ溜まっていた欲望(でもいたって草食動物的でしょ)を放出だ!
欲望のダム放水祭り!
いっくぞぅーーー!!
iPhoneからの投稿