検定受け付けてます
に、解答速報が出ています♪
http://www.kentei-uketsuke.com/pancierge/answer.asp
自信のない問題もけっこう当たっていたりして、
マークシート80題は、
69/80の自己採点☆
(ちなみに迷った時の必殺技は、
長々と書いてあるものは受験生を騙すためのごまかしなので、
シンプルな文章のものが正解、
という考えで。清水義範の「国語入試問題必勝法」参考にしてみました☆)
70点で合格なので、
たぶん、
マークシートは80点満点で1題1点、
レポートは20点満点じゃないかな?
私が選択したのはライ麦粉をつかったパンの配合とそれにあうオススメの料理
でしたから、
・配合
・そのパンの特徴
・おすすめ料理
・おすすめ料理とパンの味わい、栄養について
などが配点基準ではないかなあと思っています。
野菜ソムリエのベジフルカルテ書きや、
野菜ソムリエ2次の面接で思い知った、採点基準を意識したレポートを心がけましたわ。
たとえば、
パンの名称や何個分、できあがり重量など、
パンシェルジュ検定のテキストを参考に細かいところまでチェックしておきましたから。
ほんとうに細かいようですが、
本生地の配合では、
テキストには
水(仕込水)
とあるんで、
私もそう記載しましたよ。
つまんないところで減点されたらやじゃないですか!
配合は完璧だと思う。
あとは、
採点する人の主観によるところも出てくるかと思うんだけど、
パンシェルジュ検定、
3級から受けてきて今回がいちばん楽しめたな~。
てか、
資格試験を受けてきて、
楽しかった!
なんてはじめて。
宇宙飛行士の向井千秋さんが宇宙飛行士の最終試験に臨む前に、夫の万起男さんに、
スペースシャトルに乗り込むために宇宙服をきて歩いて行くとき、
あのカリフォルニアの青空にいちばん笑顔が合うのは私よ!これだけは誰にも負けない、
というようなことを語り、ついに宇宙飛行士に選ばれるのですが、
スケールはちがうが、
パンシェリジュ検定1級の試験を楽しんだことでは誰にも負けないわ(笑)。
点数では負けてると思うけどさ。
なーんて言ってこれで落ちたら最悪ね(笑)。
ちなみに、
私の受験番号は1番だったんだけど、
マークシートに堂々と、
5
をマークして平然としていたのを試験官に指摘されて、
ビックリしたことと、
(ふだんそそっかしさの塊の私だけど、そんなことは初めてです)
試験が終わってアンケートを書いていたら地震があって、気持ち悪くなったことを思い出しました。
乗り物酔いみたいな感じ。5階だったからかなあ?
ともかくこれで、
パンシェルジュ検定、ファイナルじゃあ!
パンシェルジュ検定のお土産?の「パン」フレット。
これ、受けたいなあ。
ではでは☆
iPhoneからの投稿