コユキ酵母の山食~形成まで | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

photo:01



コユキ酵母、

とちおとめ酵母に比べてパワーが弱いなーと思っていましたが、

山食の生地をボールから取り出したとき、


こんな大きな気泡ができていて、ちょっとうれしかったです。


1次発酵、この粉の量ならこの位までは、というラインに全然いってなくて、


見切り発車に近い分割丸めに入るところでしたからね。




photo:02






自家製天然酵母パンのベンチタイムは長めにとります。


例によって三つ山にしたわけですが、


ガス抜き麺棒を転がすと、




きゅう、きゅう、



とガスの抜ける音が可愛いんですよー。


ああ、酵母が生きてるんだーって感じで☆



水分をずいぶん減らしたせいか、ガス抜きの圧がいつもより高くて、

(ゴム風船をふくらませるときの、まだゴムが固い状態を連想します)

きゅうきゅう鳴くのが何とも言えなかった。

いつものように俵型に丸めて、1.5斤型に入れましたが、


どうなるかなー。



現在2次発酵3時間経過☆






iPhoneからの投稿