http://ameblo.jp/withwitch/entry-11240000185.html
5/3の記事、ヴァイツェンミッシュブレッチェンヌス(ヨーグルトライ胡桃)、
記事を読み返したら、
帰宅したら(5/3から北陸旅だったので)ブルーチーズ蜂蜜だ、
とかいっていたわりに、
かるくトーストして発酵バターをぬりぬり。
フルーツは見かけによらないジューシーな、ジューシーオレンジ。
柑橘類がおすきな方ならもうご存知かもしれませんが、
見かけの悪さに躊躇っている方にはぜひぜひ~とお勧めしたいです。
で、手前味噌ですが、このヨーグルトライの生地に胡桃をミキシングで練りこんだパン、
おいしかったです(°∀°)b 。
胡桃が砕けて生地に油分が練りこまれているわけで、たべやすい。
日本人好みのライ麦パンはライ率30%と言われますが、胡桃が入った分さらに~。
ライ麦パンのいいところはミネラルと第六の栄養素と言われる食物繊維が豊富で、
血糖値が上がりにくいということ。
アンチエイジングの観点からもお勧めなんです。
そこに胡桃で美肌効果も。
たべやすくなるし、食感にアクセントがつくという点でも、
ナッツ・シード入りのライ麦パンはもっとヴァリエーションを作ろっかな。
試験が終わったらだけど餅の論。
ヴァイツェンミッシュブレッチェンヌス(ヨーグルトライ胡桃パン)は、
素直な味わいなので、このまま二つにちぎってたべてもおいしかったですよ。
ははは、ジューシーオレンジの瑞々しさだけが引き立つ感じですが、
スープはまたもやタマネギスープにキノコたっぷり。沈んじゃったけどね。
パセリがまだまだ育ってないので、(きのう小さな発芽を認めたものの、
先は長いようだ)オレガノをふってみたら、オシャレな味わいになりました。
って、
パンシェルジュ検定1級のレポート課題、3つの中から選択できるんだけど、
その中の一つ、ライ麦パンの配合とそれに合うお勧め料理、
なんですわ。
旅行前にライ麦パンを焼いておいて良かったー。
野菜ソムリエ2次で時間オーバーで落ちた経験を活かして、
絶対安全剃刀作戦☆冒険なんかしてやらない。
ではでは☆
iPhoneからの投稿