コユキ酵母ととちおとめ酵母☆ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


photo:01




コユキ酵母元種B~まるで分離した天ぷらのコロモみたいです!(´Д`;)



味見をしてみると、苦味はでていますが、うーん、これははるゆたか100%で培った技術を駆使するか。


photo:02



リスドォル×とちおとめ酵母元種Bは吹いてる吹いてく。


レーズン液種の方がフルーツ酵母液種より発酵力がパワフルなので、

これはコムギの質の差でしょうね。



どちらも準強力粉ではありますが、

規定されているタンパク質11%前後の、前と後の差ですね。


コユキ酵母元種は水分をおもっきし減らします、はるゆたか100%なみに。

余談ですが、きのう前の職場の先輩から、


米粉パンが最近焼き上がりに大きな穴が空くんだけど、

という相談を受けて、


米はずっとおなじお米、水温は常温の2点を確かめて、


水を減らしてみるといいですよ~とアドバイスしながら、


はるゆたかでは2回も水分が多すぎて過発酵だったなあ、と思い出しました。


失敗の経験を活かして、ひとの役に立ててうれしかった。


地産地消、国産小麦にこだわっているお店、

低価格で安定した質のパンを提供したいお店、

考え方は様々ですが、

さて、コユキコムギは製パン1回分しかないんだわ。


成功しますように。

ではでは☆

iPhoneからの投稿