フルーツ息子☆ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


こんばんわんこ。


肉とごはんとフルーツとトクホをこよなく愛する謎の息子があなたを魅惑のフルーツ王国へお連れします(笑)



ほんとに変な子で、肉とご飯でガシガシたべるのもすきなんですが、

果物は買ってあれば自分で剥いたりカットしたりしてたべる。


特定保健用食品、いわゆるトクホ食品もチェックしていて、

◯◯菌が生きて腸にとどく、みたいなヨーグルトや野菜ジュースがすき。


なんなん、この子。


宮内いよかんよー♪

香りがたまらなーい♪



photo:01




で、きょう温泉で買ったフルーツ。産直じゃなくて、仕入れた八百屋さんが直に販売していました。


いつもの八百屋さんにいく時間がきょうは取れそうもないし、


果物、特に柑橘類を毎日摂ろうと思っているので、ここであったが千年目。
って間違ってるね(笑)。




photo:02



清里オレンジ♪


JA和歌山ですよろしく♪






photo:03




そして、息子がもっともすきなフルーツ、
イチゴの登場。



静岡紅ほっぺ。




photo:04




頼んでもいないのに、


ベタなアイドルポーズを連発する息子。





photo:05




両親のどちらもぼさーーーーっとして、愛嬌レスなんだが、


なにこの指使い(笑)




photo:06




紅ほっぺは酸味がほとんどなくて甘かったのですが、


博多で糸島イチゴをたべたあとだけに、


これも産地で熟し切ったやつをその場で頂いたら、どんだけ、


と夢見るんでした。


この粒の揃え方、潰れないようにする工夫、


産地の方の心遣いを感じれば感じるほど、

いつか産地へと思うんですよね。



私は関東圏では、栃木と山梨だけ訪れたことがないんですが、


栃木でイチゴ、

山梨でブドウとモモ、


という野望があります。




フルーツ旅。


なんか爽やかでヘルシーなイメージですよね。


すでにそういう本もあるとは思うが、47都道府県の名産フルーツを訪ね歩いて、

その風土に触れたい。



あ。




野菜ソムリエ2次の結果がぼちぼち来るーダウンダウン



こ、こわい。わかっていてもやはり。


ポスト、見てきまーす。




iPhoneからの投稿