味噌をつくろう2012冬 5 麦味噌完成~床下のお味噌たち | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


これが塩きりした麦麹。



私は麦麹の香りがすきなようだ。今年気づいた(笑)。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




大豆をすりつぶして、塩きり麹と混ぜ合わせるのは


米麹と一緒なので省きます(笑)。



種水としてとっておいた味噌の煮汁を、フードプロセッサにすこしずつ

足して豆をすりつぶしてみたのですが、



これは反則?



いつもはすりつぶした大豆を麹と混ぜる段階で入れていたんですが、



おなじことじゃないか?と思って。水分があった方がフードプロセッサの

羽根がよくまわるしね。



さあ結果は来年だ(笑)。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



麦みそはこんな石をよくみかけるなあ、という感じの

表面にしあがりました(笑)。




去年つけたお味噌は麦と米では種水の分量もちがっていたのですが、

今年は一切頓着しませんでした(笑)。




さて、結果はすべて来年だ。







菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




甕さんより省スペース。床下収納スペースも先日

きれいに水拭きしましたが、



ほこりよけにビニールを被せておきましたよ。





床下に20㎏の味噌があると思うと心強い。




けど。



はやく夏にならんかとか思ってしまった(笑)。



キュウリに麦みそをつけて、ばっりばっり喰いたい。


(冬にキュウリは体が冷えるのでやりたくないっす。


ちなみにキュウリはウリ科で原産はインドっす)




読んでくれて、



あとーんすドキドキ