この先2週間以内の自分的最大イベント | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

この先2週間以内の自分的最大イベント ブログネタ:この先2週間以内の自分的最大イベント 参加中
本文はここから



やはり、


朝日新聞の「ひととき」欄が60年を迎えるということで、


その記念特集に私も取り上げられることでしょう…か。


ドキドキ。




じつは追加取材ということであしたまた、朝日の記者さんがお見えになるわけですー。

のんきにブログネタなんか書いていていいのか。でもそこにブログネタがあれば書いてしまう、それがブログマニアのサガですよ。



掲載は27日の予定、だったと思います。

ひーーーー叫び





またこの日は図書館ボランティアの研修会の日で、

まだ全然仕上がっていないストーリーテリングを読み聞かせメンバーの前で披露する。

どんなもんだい。


すごくおもしろいお話なんですが、どういう視点でやれば伝わりやすいかがまだ決められないんですね。

どんな内容か、より、どう伝えるか、が、私の場合は重要で。




あ、


それはふだん書いているブログもそうだし、

新聞投稿も、最近はとんと御無沙汰ですが、公募もそうでした。



なにを伝えたいかというのはいつも漠然と漂っている感じで、


ある日、ハッとそれにぴったりの表現をみつけると書けたり、読みか聞かせの
演じ方が決まったりするんです。



って、イベント話からそれましたね。



んー、


大食いファンの方には申し訳ないですが、私が今後大食いイベントを
することはないです。


ただ、大食いという私にとっても非日常の世界と、仕事に行ったり、お迎えに行ったり、家事をしたり、庭をつくったりの日常の往来はおもしろかった。


そのおもしろさがブログをはじめたきっかけだったという気がします。




最初は大食いという非日常を書きたい気持ちだったんですが、


それが日常の中にも非日常はあるし、非日常である大食いだってじつは日常と地つづきの顔でいる場面がある。


そういうことを書きたくて、ブログをやってきたような気がします。




ってなんだか、


それではみなさま、お世話になりました的なまとめみたいですが、


いやまだブログはやめないと思いますたぶん。




先日の平井さん(ひとときの記者の方)の取材からずっと、

書くことについて考えつづけています。



ということで、


いちばん大きなイベントは、


あしたの取材と、朝日新聞生活面・ひとときの特集掲載。




であります。





みなさんのこの2週間最大のイベントも教えてくださいね♪


ではでは~