
ごはん!!
ごはんです!!
サライの「米の力」特集、買ってしまいましたよ

みなさん、ご存知かもしれませんが、
お米は冷やしておいてから研ぐといいそうです。
そーでしたか。
うちは玄米を精米機で精米して、
30分くらいおいてから研いでいたんだけど、
冷やした方がいいんだーと知ってからは、
炊く前日に精米して冷蔵庫でよーく冷やしてから
研いで炊いています。
あ、米ぬかはほかの生ごみと一緒に庭に埋めて
土を改良しています!!
米ぬかは生ごみの発酵を早めてくれる効果もありますしー。
きょうは余裕があったので、多めに炊いて
冷凍しておきます。
んーと、
7合炊きましたから(精米機は4合までなので、2回精米したんです)
2200g~2300gくらいでしょうか炊きあがりで。
冷凍ごはんは11個できましたから、1個当たり200g前後。
これはまえにつとめていた飲食のライスの分量とだいたいおなじ。
スケールをつかわなくても大丈夫(笑)。
塩コレクションから、きょうは新潟笹川流れの塩。
たはは。
保存食づくりもすきなんですけど、
なかなかたべきれなくて、たまっていくばかりなり。
去年の梅干しをとりだしまして、
塩むすびときゅうり。味噌ちょっと。
お昼はこれだけですが、ごはんはそれだけで十分おいしーもんね。
ちなみに、夕ごはんはカレーライス。
ごはんがあればなんにもいらない、ともいえますが、
ごはんがあればなんでもおいしく頂けます。
ごはん、だいすき。
みなさんは毎日たべても飽きないたべものってなんですか?
(ごはんと言ってほしーところですが、さてさて?)