七夕の枝豆計画♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


きょうも暑かったのですが、


朝この庭をみて思いましたよ。


もうプランターに植えかえないと、苗が重みで倒れる、って。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


枝豆の苗のことです。



マメ科の発芽は力強いですが、この「だだちゃ豆」はなかでも

群を抜いています(でも黒豆とかささげとかは、豆が大きい分、


もっとダイナミックなんでしょうか。いややりませんよ)。



あっというまに苗になってしまいました。そんでもって倒れそう。

てか、倒れているし。



大量の土とプランターを買って、作業開始!!




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



畝幅70cm株間30cm、とありましたが、


ひとつのプランターに2本ずつでいいかなーと。



発芽からわずかの間にこんなに巨大化するんですねー豆って。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



根がしっかり伸びて、ポットの穴からも白い根がみえていました。


これはもう、どうみたって植替え時ってことですよねー。



この形を崩さないように、丁寧に埋めていきます。



あらかじめ、プランターには底石として、

赤玉土の大玉を敷き、



培養度に有機肥料(今回は発酵鶏糞)をまぜておいて、


水を充分に含ませてから植替えします。


で、植替えをしたあともまた、充分に水をやります。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


成長が遅れ気味のものが、あと2本ありましたから、


全部で24本、1ダースの枝豆プランターができますね。



書くとどうってことのない話ですが、土の袋はけっこう重いので、

腕力がまた一段とついた気がします(笑)。



はっきりいって、ジムに行くまでもないって感じです。


(ジムで鍛えている方、ごめんなさい。でもどうせ筋肉をつかうなら

そのついでに野菜や花が育つ方が楽しくないかなー)