こんにちは。
みなさんは手持ちのレシピ本、
いつも作る料理はおなじで、未知なるレシピがあるなあ~
気になるけど、でもめんどくさそうだしなあ~
というようなことで放置しているレシピはありませんか。
私はけっこうたくさんあります( ̄□ ̄;
いまから毎日1レシピずつやっていっても、
相当長生きしないと終わらないであろうくらい。
なぜなら、たべるのもすきだが、読書もすきなので、
料理の本も、料理エッセイも、むやみにあるので。
そんでもって、作っていないレシピがあると、捨てられないんですよね。
たとえそれが小冊子であろうと。
というような長年のもんもんを晴らすべく、とりあえず、
半分くらいは作っている「ホームベーカリーRecipe」を
完全に作ってしまって、
せいせいする気持ちを味わいたいと思い、
22レシピをかかげて始めたわけですが、
今回はとうとう、めんどくさそうなアレンジパンです( ̄□ ̄;)!!。
はたして私みたいな面倒くさがりにできるんでしょうか。
心許ないのですが、
やり始めたことなので、奮起したいと思います。ではー
まずはベースとなる部分をつくります。
ここに、あらかじめつくっておいたミルクトッピングを
かけるわけです。
バターと砂糖、卵、牛乳、小麦粉でつくったミルクトッピング。
それを、ビニール袋にいれて、角を切って、
ベースのパンの上に、
うずまき状に絞り出します。
ミルクトッピングはあらかじめ作って冷蔵庫で
30分ほど冷やし、
焼きあがり60分前にパンケースを取り出して、
このミルクトッピングをしぼりだすという、
タイムテーブルを守らないと大変な
レシピです。
(途中で取り出す系は、おもしろいんだが、そのタイミングに
うっかりすると大惨事だ)
で、焼きます。
あら?こんな感じになってしまったのか。
うーーーん。
テキストではもっと濃厚にかぶさっている感じなんだけどなあ。
できあがりの図。
カットしたところ。
土台となる生地も、砂糖、バター、卵といった、
パンをふっくらさせるものがふんだんに配合されているので、
甘くてふんわりして、
まるで市販の菓子パンみたいです。
ありますよね、こういうパン。
パン屋さんでも売っているし。
ただ、今回はミルクトッピングが上手にできていなかったのか、
予想と違うできあがりでしたが。
甘くてふわふわのパンは、あっというまにたべおわっちゃう、
懐かしい甘さのパンでした。
ちょっと手間はかかりましたが、
アレンジパンもなんとかクリアしたいです。
(最終的にはそうとう難しそうな、デニッシュに挑戦する
予定です)