家事が楽しいと思うのは、どんなとき? | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

家事が楽しいと思うのは、どんなとき? ブログネタ:家事が楽しいと思うのは、どんなとき? 参加中
本文はここから



東芝ecoスタイル「ママゴコロ家電」サイト
東芝ecoスタイル ママゴコロ家電


さいきん、春のせいか、年齢のせいか、ちょっとウツっぽいというか、
テンションが低い私ですダウン


なんかもー、だるー、ねむー、なんもしたくなーいZzz…(*´?`*)。o○、


という気分になってしまうことが多いわけだ。


すきなマンガや本や雑誌を読んだり、喫茶店でお茶したり、
映画をみたり、友達と電話をしたり、手紙を書いたり、


ほんとうのウツじゃないから、そこそこ行動的なんだよ。


でも、そういうプチイベント的なことが終わると、


ふーーーーー。って、ふといため息をついている。




そんな気分を解消してくれるのが、家事ですよアップ


料理はどんなに落ち込んでいても自然にやってしまう
(むしろ落ち込んでいるときのほうが熱中してしまったりもする)
家事なんだけど、

最近、気分爽快になる家事が、洗濯音譜



掃除は捨てていいものととっておくもの、を、取捨選択しなきゃならないでしょ。

それが苦痛なわけ。


でも洗濯は汚れていたら洗濯、いい匂いがしなくなったら洗濯、というように、
悩まなくてもできるしビックリマーク


洗濯機がうなりをあげて(静かな洗濯機もあるんでしょうが、うちのはふつーに
ごおんごおん言います)いるのを聞きながら、

台所にいるのがすきです。


皿を洗うのも気持ちいーです。


調子が悪い時は、皿洗いもためてしまって、ますます洗いたくなくなるんだけど、


えいっ!ととっかかってしまえば、お皿の汚れがとれるのと同時に、
自分の心もスッキリしてくるというか…


流しがスッキリ片付いたら、傷がつかないタイプのクリームクレンザー(レモンの香りつきのやつが
定番じゃ)でこすって、ピカピカにする。

気持ちが浄化されるみたいだ…。


楽しいと思うとき、というネタからすこしずれているかもしれないけれど、



掃除洗濯方面の家事を無心になってやっていると、

心の曇りが晴れていくようで、楽しい。




洗濯機がまわっているのが好きですねなにしろ。


脱水したあとの洗濯ものを干すのはまたストレスだったりして(笑)。




家事が楽しいのは、書道で墨をするのと同じような、
気持ちが落ち着いてくるところかなー。


みなさんが家事を楽しいと思うのは、どんなときですかはてなマーク