息子の算数道 解決篇 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

うちの息子は

1時間は59分だ、と主張しています。




○時00分~○時59分が○時だからです。


一応、理屈はあっているような気がしていましたが、

それを認めたら息子は永遠に時計のまえで立ち往生だ。


なんとかしなきゃ。



でも、きょう、レジ(土日はレジ担当です)のデジタル時計をみていたら、

ひらめいたんですよー。



00、01、02、03、04、05…中略


55、56、57、58、59


と○時00分から○時59分までを、


一個ずつかぞえさせるんです。



そう、00も。


そうすると、60個になるでしょ。



これで問題解決できるかどうかは、

息子が数える途中で厭気がさすかどうかにかかっています。



1時間が59分なんて、非凡だなあとは思うけど、

そういえば、元ダンナも似たような屁理屈をこねていたもんね。


1/3+1/3+1/3=3、


なのに、それを小数点におきかえると、


0.333333333…+0.333333333…+0.333333333…=0.9999999…



で、絶対1にはならないのはなんでだ、って。



小学校の頃からそれをずっと主張していたらしいです。


小学校算数ではなにひとつ疑問をもつこともなく、

すくすく、のびのびと計算問題を解いていた私にはまったく

理解不能じゃ。



子供って両親の困ったところばっかり引き継いでいく気がするー。




さて、息子には1時間は60分が理解できるでしょうか時計