非・バランス | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

こないだから、ずっと、


50歳までの目標、というか、見通しを立てようと

思っていたのですが、


仕事がようやくまるっと休みになったので、

落ち着いて考えられます。



私は不器用なので、しごとの日はしごとのことしか

考えられないし、


大食い王がある時は、大食いのことしか頭にありません。


とほほ。




仕事・こども・趣味・家事・友達づきあい…

などを一日、一週間にバランスよく配合(?)できれば

いいのですが、なかなか…。



こういう私の極端な性向は、母親からひどく叱られましたが、

叱られたって、生まれつきはそうそう直るもんじゃないですよあせる


まあ、50歳にもなれば、大食いはとっくにやめていると

思います。あったりまえでしょー(笑)。



そんでもって、本業の幸楽苑ですが、同僚に50歳で入社してきた女性がいるので、

私もがんばって働いていると思う。


ちなみに50代の彼女は、運動を定期的につづけているので、すっごく若々しい。


ご主人とハーフマラソンに参加したりしちゃっているし。



私も体力づくりをしないとなーと思うにいたったわけだ。


幸楽苑ではたらいているだけでも、そうとう体力をつかいますが、

10kmのランニングや、プールで1時間泳ぐ程度の体力は維持したいなーと

思って。べつにホノルルマラソンに出たいとか、そんな野望はもってないですあせる


まあ、出ちゃってもいいけどさ。



で、飲食店ではたらきつづけているであろう、自分をイメージしたらやっぱり、

どうせなら、飲食関係のスキルアップのために、資格もとりたいなーと。


パート店長、というのは遠大な夢すぎますが、


そこまで行けたらなー。



ただ、いまの私には、



「人を育てる力」



がないんです(´・ω・`)。



自分で言うのもなんだが、


「人の言うことを素直にきいて、成長する力」


はけっこうある方です。


私が大食いでここまでの急成長を遂げたのも、


主に、三宅さんと白田さんの言葉を素直に実行したからだと

思います。べつに謙遜しているわけではなくて、


私は自分でもこの人並外れた素直さだけは、とりえじゃないかと思います。


でも、


「人を育てる力」は、ない以前なんですよね(笑)。


自分ができることを、人ができないと、理解できない。


「私にできることくらい、できるでしょ?」


というのが基本なので…。自分なんか、ダメダメだーという思いが強すぎるので、

相手ができないのは、真面目にやっていないからだ、と思ってしまうわけだ。



まじめにやれば、私程度のことは誰だって、できるはずじゃないの?



という…。これは一見謙虚に見えて、じつは思いあがっていますよね。

自分でもやっとその自覚がでてまいりました。


ということで、店長になれなくてもいいですが、

働く人として、人を育てる力を養わないとなーと思っているわけです。



どうしたらいいのか、よくわからないのですが、


「自分にきびしく、ひとにやさしく」


をモットーに精進したいなー。



50歳は「知己」の歳ですから、


「知己」にふさわしい年齢の重ね方をしたいと思います。


(あーやっとまとまったよー。私は書くことでしか考えが

まとまらない人間なので…)