いえ、カレーはおいしくできたんですけどね。
でもねー(´・ω・`)
あ、鶏モモ肉はスープができた時点で取り出して
こんなように切り分けておきます。
塊のまま入れて、パサパサにならないうちに
取り出すのがポイント。
うちの息子は肉がないとカレーだと認めないんです(>_<)。
ということで、ごはんの上に鶏肉を盛って、
その上から、カレールーをかける、というやり方です。
…痛恨というのはですね、
カレーをガツンガツンたべている息子の写真を、
うっかり削除してしまったということです(>_<)。
ほんとにおいしいカレーなんですよー。
(涙目)
たぶん、『しろばんば』のおぬい婆さんの作る、
「特別な味があった」カレーに近いと思う。
私はカレールーを買うことは、もうないんじゃないかな。
スパイスを調合して自分好みのカレーを作る、
方向にも行かないと思うけれど、
市販のカレールーは私には(まえから思っていたけれど)
味が濃すぎる…(>_<)。私には、ですよ。
もしかしたら、また、市販のカレールーに戻ることも
あるかもしれませんが、いまはこのS&Bのカレー粉で
つくるカレーがすきです。
自分の味が作れるから。
八百屋さんで南蛮をかってきたので、
あとで自分のにだけ入れてみよう、とかね。
参考にならなかったかもしれませんが、
オリジナルカレーの追究はたのしーです。
干しにんじんを戻した水をスープに遣ったら、
それもまた旨かったかも~と思います(・∀・)!

