対極にあるもの、生と死 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

はははははは!


ちさぶたさん、佐野洋子のあの絵本の表紙まで

すっかり浮かぶ私ですが、そういえば、

頭のなかで、


「100万回死んだ猫」


になっていましたわ。

佐野洋子だしさ、とか思っちゃうんだよねえ。


いま、西原理恵子のマンガがふたつ、

映画化されて、


「いけちゃんとぼく」と「女の子ものがたり」、


ですが、「女の子ものがたり」はすごく好きだったので、

深津絵里さんだし、見たいなーと思っています。


で、話をもどしますと、


「100万回死んだ猫」という思い違いから、


よりよく死ぬためには、よりよく生きなければならない、

という言葉を思い出したわけですよ。


あくまで私の解釈なので、ほんとうの意味は違うかもしれないんですが、


毎日を丁寧に、一生懸命に生きていたら、

死ぬときに、ああ、もう思い残すことはないや、


と、満足して安らかにあの世に行けるってことだと思う。


もちろん、不慮の死や思いがけない災害などで、

痛ましい最期に呑みこまれる方もおいででしょうが…。


できるだけ、悔いのない生き方をすれば、

いい死に方ができるのだと、


積極的に、


毎日死を意識していきることが、

生を輝かせることではないかと、思っています。


対極とは、同根。そう思います。