キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-Image1925.jpg


食生活アドバイザー検定試験の願書が

きのう、届きました。


来る時って、全部まとめて来る、


「来襲」


って言葉が去来しましたよ(笑)。

りんごはくるわ、枝豆はくるわ、願書はくるわ。



専門教育は受けたことがないし、

文系(というより、国語系。だって英語でんでん)

でしたから、


どうかなーって思いもあるんですけど、


2級を受けます。

いきなりかい(笑)。


でも、私の食べ物に関する情熱というか、

知識、食べた量は半端ないっすよ?


梨もキュウリもバナナも、ステーキもお好み焼きも、

ラーメンも、鮨もカレーライスもわんこそばも、


どんだけぇぇえええ。ってくらい食べましたよ(笑)。


ふつうに暮していても、人の2倍近く食べていた私ですが、


この2年半は、大食い番組や大会の時なんか特に、

人の何十倍食べてんのーあたし、って感じでしたから。


量から質への転換、というか、


そんだけ食べると、ふつうの食事をしていたら

絶対分からなかったであろうことが、


うすっぺらな知識としてではなく、

肉体で分かるんですよね。


たとえば、


私の実感では、肉は体内で完全に消化されて

吸収されるまで、4,5日かかっている気がします。


だって、大食いの企画なんかで、大量のお肉を

食べると、


2日くらいは、ステーキの味のゲップでごはんが

食えるな、って感じ。食べたくないけど(笑)。


オニオンの5重の塔を食べたあとなんか、

そうとう長く楽しめましたよ。


なんかこう、

マニアックなんですけど、あ、スパイスは

あれとあれとあれだな、と、確かめながら

ゲップを味わう…くらいなもんです。



消化まで少なくとも2日はかかっているってことでしょう?


そこから吸収されるまではもっとですよね。

こういうことは、教科書では分からない、


生きた知識であり、経験だと思いますが、

まあ、誰もやんないだろうし(笑)。


マネされてもねえ。


役に立たない経験はひとつもないと思う。


大食いで得たことも、いまやっている、買い物に

行かず、ありものだけで食生活、というチャレンジだって、


「食生活アドバイザー」の試験勉強に大いに貢献しそうな

気がします。


…って言っておいて落ちたら、赤っ恥~。


が、がんばるもん。