上段は、なんにもないです(笑)。
中段は、黒胡麻を擦ったすり鉢 オレンジマーマレードのゼリー
(緑色なのは、色素を使ったからです)
下段は、甘味噌、やまぼうしジャム、袱紗味噌、
お米1625g(2リットルのタッパーにちょうど、でした)
野菜室に、りんご4個とプルーン、袋に入っているのは、
枝豆。500gはあるんじゃないかな。
ははは、野菜室って、頂き物コーナーですね。
どうよ。
おっと、
たとえば、いま、なにかでこちらのブログを初めて読んだ、
という方には、
いきなりどうよ、と言われましても、という感じですよね。
なんとなく、はじめっからブログを全部読んでいる方を
読者に想定して書いているようなところがあったのですが、
それって、傲慢ですよね。
不親切でもあるし。
億劫がらないで、毎回説明すればいいのだろうか。
ただいま、勝手に黄金伝説企画というのを、
このブログ単独企画でやっておりまして、
食費1ヶ月1万円をめざして、とりあえず、
食品は21日間、ずっと、ひとつも買っておりません。
在庫品のみで暮している次第です。
お初の方、お分かりいただけましたでしょうか?
しかし、そうすると、ずっと読んでいる人からすれば、
うっとうしいなーということになりかねないし。
…こういうジレンマに陥るとき、決まって思い出すのが
中島みゆき(もちろん、私はつねに、「みゆきさん」と思っていて、
フルネームの中島みゆき、とは、ふだん、口にしないのですが、
これも知らないひとからしたら、みゆきさんって、だれのこと?
と思われるかもしれないなーということことで、フルネームだ)
コンサート。
決まって飛び出すジョークがいくつかあり、内心、みゆきさん、
それってもうキツイっす、とか思っていましたが、
コンサートも、みゆきさんも、初めてだ、という方だっていたはずで。
ちなみに、それは、
「桜田淳子さんに楽曲提供した 追いかけてヨコハマ のノーブレスが
あまりにも長くて、桜田さんはそれで歌手をおやめになった」
みたいなジョークですけれど。ええ、たしかに、
たーびーの おーわりはー よこはまあたりー
ためいーきまちだといいましたー
よーこはまーよこはまこのまちは
ふねごーとはこんでーたーびーですーかー♪
までノーブレスで歌うのは、けっこうチャレンジですけど。
歌をご存じの方はちょっと歌ってみてくださいな(笑)。
できるだけ、親切に、くどいと思われるのを恐れずに、書いていこうと
思います。
