流行の髪型と私 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

というわけで、10代後半から30代前半まで、

長い髪でいることが多かった私です。


その合間に、いきなりショートカットになることも

あったけど、相対的には長い髪だった気がする。


二十代前半では、ソバージュ。


なにしろ流行っていたんだこれが。


ソバージュ。


ソバージュをまとめるのには、バレッタ。

これも流行でしたもの。

バレッタとリボンでまとめ髪。

毎月どんだけ髪方面にお金をかけていたんだか。


で、パーマが弱ってくると、アクセント的に編みこみですよ。


不器用な方だったんですが、毎朝やっているうちに、

これが相当編みこみが上手くなって、

20代後半からは、当時やはり流行していた、

「海老フライ」的編みこみもお手の物だった。


流行ってましたよね、頭を二つに分けて、

編み込む髪型。さらに編み込んだあとの髪を、

ただの三つ編みじゃあ物足りなくなって、さらに高度な

フィッシュボーンにして、それをクルクル巻きつけたり。


器用だったなあ自分!


長い髪をたらしたり、結いあげたり、編み込みに

したり、これまた当時流行していたひっつめシニオンにしたり。


イヤー思えば私もよくやっていたわ。


今後髪を腰まで垂らす、なんてもうないと思うので、

若いうちにやってよかったと思う。


でも小さなシャープな顔立ちで、ずっとショートと

決めている人を見ると、その潔ぎよさが羨ましい気はする。


長い髪フェチの正体って、なんでしょう?

私は若い娘さん特有の自己愛かあなと思っているんですけどね。