不条理の日 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

といったら、アルベール・カミュとか、カフカの不条理劇、とか

反射的に思っちゃいそうですが。


この、こなれていない感じの言葉は、

現在の「エイプリルフール」のことだそうです。


江戸時代末期にすでに日本に齎されていたそうです。ええー。


でも現在とは違って、日頃不義理をしている人に、失礼を

詫びる日だったと。現在みたいなエイプリルフールは、大正時代になってから

だそうです。


不条理の日。


むかーし、リンドグレーンの「やかまし村の子どもたち」だったか、「やかまし村の春・夏・秋・冬」だったか

忘れたけど、やはり四月馬鹿がでてきたなあ。


「四月さ、四月、あんたは馬鹿な塩にしん、

思いのままに 騙される」って、からかう唄があったんですよ。


きっと、なにかいわれがあるんでしょうねー。


でもとりあえず、今日は「12月30日」だ自分。頑張れ~