給食の思い出 ブルー | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

そりゃあまあ、当時から体も大きく、食欲旺盛な方で。


おかずのお代わりがあると、率先してお代わりしてました。


ある時までは、

「菅たん、何杯目よ」

みたいに、ウケてたんですけど。


ある日、なんの予告もなく、


「おい、一人で何杯食べるんだよ」

と、批難の矛先が向けられまして。


笑ってごまかすとか、なにか反論するとか、

そうすれば良かったんだろうけど。


私は今もそうだけど、そういうリアクションが下手だ。


うつむいてしまう。

嫌われたと思うと、悲しくなる。


もうねー、クラス中の囂囂(ケータイの方、ゴウゴウです)たる非難を一身にうけて、

私はずっと泣いてました。4年生だったかなー。


たぶん、子どもから大人に変わる、ビミョーな時期だったんだと思う。

いつまでも、無邪気にお代わりしてんじゃねえよ、おりゃあ、みたいな。


以来、給食はトラウマです。


早く食べられるんだけど、隣の女の子を見ながら、

ゆっくり食べてみたりもした。いやがられたけど。


ほとぼりが冷めたころから、お代わりもしたりするけど、

いつもビクビクしてました。


そういうわけで、高校になって給食がなくなった時、

解放感があったなー。


売店の揚げパン一個だけ買って、

一人でベランダで本を読みながら過ごしました。


つきあい飯は苦手です。

食べることと、本を読むことだけは、ワガママを通したい。