母の影響 その2 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


ええと。


昨日、生協で最近お気に入りの、

ミニマカダミアクッキーを買ってきたんですが、


ネスカフェとクリープも切れてたので、

買い物かごにポンポン入れて、

ふと、横をみたら、抹茶があるじゃないですか。


しかも、袋入りは缶入り(と言ってもびっくりするくらい小さい)より、

すんごいお得だ。30g入りで478円。


高いですか? でも、その近くにある、

「抹茶ラテ」とか「黒糖抹茶ラテ」なんか、

一杯あたり50円~60円相当でしたよみなさん。


ええ、この一杯あたり、という発想がすでにして、

母の影響。


なにしろ、いたいけな小3の娘が、

フライパンでクッキー(オーブンがなかったから…)を焼いているところに、

「ガス代がかかる! 1枚いくらか原価計算しなさい!」

と、怒鳴りまくってました。実話ですよー。

おかげで算数だけは授業についていけたよ。

お母さんありがと、って

そんな美談じゃないだろこれ。


ま、そういうわけで、未だに、ついつい原価計算してしまうんだな。


抹茶一杯あたり1gを使用するので、16円。ミルクと砂糖を足しても、

こりゃ絶対、「手軽に抹茶」の勝ちぃ!!


そして、おうちにいそいそと帰って、

「手軽に抹茶」、クリープ、上白糖で、抹茶オレ完成。

「ミニマカダミアクッキー」をさくさく食べれば……。


ほーらね、

「カントリーマアムの濃いお茶」


じゃないですかあー。

かあーってアンタ……。



…実に恐ろしきは母の言霊。


「お腹に入れば一緒!!」。


みなさまは、ご母堂に似てきたなと思われることって、ないですか?