歩きながら、食べてきた。5 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

食べ物かどうかは、ちょっと異論もございましょうが。


つらら。


つらら、って、ネーミングもいいですよね。

ツ、という音でさらりと、入って、

いきなし、ララ、

ですよ。歌うみたいに。

つららのあの、

透きとおった長い三角錐、みたいな外見にぴったりじゃないですか。


垂氷と書いて、たろひ、たるひ、とも言うみたいですが、

たろひ、って、たろ、が、タロイモを連想させるので、イマイチな気が…。。


で、つらら。


学校帰りに、よく棒きれなんかで、折って遊びました。

音階みたいに、ポキポキポキと折れて、積もった雪に刺さるんだ。


そのつららを、たまに食べていました。

雪も食べたことがありますが、つららの方が、

「清潔」

だと思っていました…ほら、透明感があるし。


家の冷蔵庫の氷より、美味しかった気がするなー。


つらら。


冬の帰り道に、ポキンと折ったそれを、

口に含んで、ゆっくり溶けていくのを楽しんだ…

そんな記憶は、ありませんか?