給与明細書への記載 別紙OK 定額減税 | 源泉所得税を専門にやってきた国税OBのブログ

源泉所得税を専門にやってきた国税OBのブログ

源泉所得税のプロ 米森まつ美のブログ

 「人(社員)を大切にする経営」

  のお手伝いをする、

  未来会計・経営計画コンサルタント&

  税理士の米森です。

 

 

  最初に、当事務所では、

  「無料の税務相談」は行っていません。

  個別の相談は料金がかかる可能性があります。

  無料相談は、公共のサービスをご利用ください。

           ☟

  税についての相談窓口|国税庁 (nta.go.jp)

   

  先月、以下の記事を紹介しました。

  

 来月の減税額、給与明細に明記=政府が義務付け、野党は批判 (msn.com)

   

  本日の朝の番組に

  ・・・税理士が出てきて

  コメンテーターから

  「別紙に記載するのはダメなの?」の質問に  

  「ダメ」との回答・・・・びっくり

  ちょっと勉強不足ではないか?

  と思いましたので、再度説明します

  ※ ちょっと公では

    言いずらいのかもしれません

 

  以下のブログは

  先月の内容・・・

  

   給与明細への記載

 

  記載方法は様々ありますが、

  明細書の余白や、スペースに

  「定額減税額(所得税) 〇〇円」や

  「定額減税 〇〇円」と記載するそうです。

   ※Q&A  の 問10-8

 

  

  「枠」をうまく儲けられない、

  余白がない場合などは

  「別紙」での周知でもいいみたい。

  

  ※Q&A  の 問10-9

  

 

  国税庁のQ&A

         ☟

     0024001-021.pdf (nta.go.jp)

    

 

  なんなら、

  「各人別控除事績簿」を加工して

  その、コピーでもよくない?(私見です口笛

   ☟ 様式

  kojo.pdf (nta.go.jp)

 

 

 思うこと 

  

  ここからは、今日の内容

 

  「枠」がどの程度かわかないので、

  個人的には「控除」の箇所に星印だけして

  別紙に詳細を書いてもいいように思います

  

  給与を受ける人たちが「減税札束」を

  受けていることが実感(?)・・・

  分かるようにするのが目的なら・・・

  どうでしょうか?

  

  弁解ではないですが

  いわゆる「税の専門家」でも

  今回の定額減税は

  分かりにくい面が多いにあります

 

  例えばパート収入の奥さん

  旦那さんの合計所得金額が

  900万円以下なら

 

  給与収入103万円を超えた

  (合計所得金額48万円超)けど

  合計所得金額が95万円以下の場合・・・・

 

  ・・・配偶者特別控除の対象になるため

  源泉控除対象配偶者として

  「扶養控除申告書」に記載がありますが

 

  同一生計配偶者には該当しないから

  ご主人の「定額減税」の対象にはならない

 

  これを、給与の支給者

  ・・・というより経理担当者は

  確認しないといけないのが大変です。ショボーン

 

  なお、配偶者本人は、

  別途、本人の給与にかかる

  所得税は「定額減税」の対象となります。

 

  

  ここまでは分かるけど

  もしも、奥さんの方で年間の所得税が

  3万円未満なら?

  「給付金(調整給付金)」となる??

  らしいけど

  市区町村は「給付金」関係は

  「世帯」で考えるから・・・・

  どうなるのでしょう!?

 

  しかもチラシには

  「所得税や個人住民税所得割の

   少なくとも一方を納めており

   定額減税しきれない額が生じることが

   見込まれる方」が対象・・・?

 

  う~~と

  「同一生計配偶者から外れる

  =個人住民税所得割を納める」との

  考えかもしれないけど

  

  厳密には・・・

  「同一生計配偶者から外れる

   ≠個人住民税所得割を納める」とは

  限らないので・・・この点も難しい

 

  なお、

  一応給付金は、市区町村から

  「確認書」がきて、返信してから

  給付を受けられるようですが、

  イマイチわからないですね

    ☟ そのチラシ (見本?)

  chirashi.pdf (cas.go.jp)

 

  イメージ図があるので、参考に

  確認書のことは2枚目に記載があります

  

 

 

  

【参考】

 

  国税庁HP

 「定額減税」のパンフ

  0023012-317.pdf (nta.go.jp)

 

  定額減税 特設サイト|国税庁 (nta.go.jp)

 

 「定額減税Q&A」

  kojo.pdf (nta.go.jp)

 

  内閣府HP

新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置 (cas.go.jp)

 

※  このブログ中の意見はあくまでも私見です。

   当ブログの内容については正確性に努めておりま、

   提供している情報に関しては、

   いかなる保証もしていません。

 

   また、これらの情報によって生じた

   いかなる障害についても

   当事務所においては

   一切責任を負いませんのでご注意下さい❗ 

   すべてご自身の責任によって行って頂けますよう

   お願いいたします。

   

   また、質問の回答はブログ掲載時の

   法令に基づいています。

   今後、法令改正により、

   回答が異なることがありますのでご注意ください。

  

   ブログの内容につきましては、

   予告なく内容が変更または

   削除される場合がありますのでご了承ください。

 

 【米森まつ美税理士事務所】

  米森式月次決算書と経営計画書で

  経営をサポートするビックリマーク

  「たかが源泉」「されど源泉」 

  源泉所得税の疑問にコミットするビックリマーク

  千葉県柏市の未来会計・

  経営計画コンサルタント&

  税理士事務所です

 

 

 【公式HP】

  当事務所では、

  「無料の税務相談」

 行っていません。

  個別の相談は料金がかかる可能性があります。

  ご注意ください。

 

  無料の相談は公的なサービスをご利用ください。

  国税庁の「税務相談」又は

  よくある質問・タックスアンサー

  「国税局電話相談センター」をご利用ください

    ⇓

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shirabekata/9200.htm

 

 

  ブログの感想などは、ぜひぜひお寄せください。

  当事務所のサービス内容等のご質問は

  HPの 「お問い合わせ」フォームから、お願いします

    ⇓  アドレスはこちら
 http://www.kaikei-home.com/yonemori-kaikei/

 

  なお、メールや「お問い合わせ」の際に

  会社名・お名前などがない方には、

  返信は致しませんのであらかじめご承知おきください

  

  

 「しんり 国税審理経験10年以上の税理士グループ」の

  HPのアドレスはこちら

   ⇓

  https://shinri-zei.com/