レレレのおじさん | アホな社長の社長室より

アホな社長の社長室より

高校中退から起業し、会社経営をすることになり、
何に出会い、どんな考え方で経営しているかを
気ままに、気づいたことを
基本的にスタッフ向けに書いております。

 
 
掃けば散り、払えば又散り積もる
人の心も庭の落ち葉も
する事が先、得る事は後”
 
 
昔、こんな話を聞いた。
住職が小僧に
庭を掃くように命じたところ、
 
小僧は、
 
「どうせ、掃いてもまた落ち葉が散るのだから意味がありません」
 
と憎たらしいことを言った。
 
 

昼時になって
お腹が空いた小僧が

「お坊様、お昼は?」

と尋ねると、

「食べても、どうせすぐに腹が空くのだから意味がなかろう」

と答えたそうである。

 
一見無駄なように見えても、
やらなければならないことが
私たちの生活の中には
たくさんあるように思う。
 
でも、重要で優先的なことって
そんなに多くない。
 
たまに聞くこの言葉
「やること一杯で・・・」
 
そんな時僕は
「へ~そうなんだ、じゃあその一杯の”やること”を紙に書き出してみて!」
 
って言うと大体が2、3個で終わる。
 
 
「言っても言っても治らない!」
 
でも言い続けなければならない。
 
言い続ければ治るのか?
 
そんなことはワカラナイ。
 
でも、やっぱり
結局のところは
 
自分自身に向けることが
多いんだよね(^^;
 
 
”積もってから掃くのか”
 
”積もりそうだから掃くのか”
 
この行動は
全く異なる結果を生むのに
 
積もってからしか
掃くことをしないのは
何故なんだろうなぁ~
 
積もりすぎて
掃けなくなることもあるのに・・・
 
自分の顔や身体は
汚れてから洗うのか?
 
毎日、良い状態を保つために
洗ったり、メンテナンスを
するんじゃないの?
 
なのに、どーして目の前のことは
積もってからになってしまうのかなぁ~
 
なんか良い方法は
無いものか・・・・?
 
 
そんなことを考えてる朝でした
 
 
おしまい