子育ても仕事もちゃんとしたい頑張りママの

罪悪感と思考をスッキリ整理!

自分らしい”暮らしの余白”をつくる

 

思考リセットアドバイザー

Haru(ハル)です。

 

 
昨日はオンラインサロン
『ゆるポジ部!』のメンバーでZOOMでした!
この日を思考デトックスと癒しの日にしてもらえ、
お互いに色んな学びや気づきがあって
幸せな時間を過ごさせていただいてます♡
 
 
そこでも最後にお話があがった
「もやもやの後ろに何があるんだっけ?」
についてシェアしたいと思います(^^)/
 
 
・・・・・・・
 
 

何となくもやもやするな~

心がざわざわして落ち着かないな~

ってとき

 

我慢して通り過ぎるのを待ったり

これじゃアカン!と

その気持ちを抑え込んだり

しちゃっていませんか?

 

 

めんどうなその“もやもや”も

チャンスだと捉えてみてほしい。

 

 

もやもやするのは

自分が大切にしてる価値観を

脅かされているときや

攻撃されているときに起きる

本能的な反応。

 

 

だから、その

脅かされている価値観

攻撃されている価値観が

何なのかってことを

深掘りしていけば

 

 

自分が大切にしてることが

よーく見えてくるんです。

 

 

 

例えば、

私はマンション暮らしですが

エレベーターで誰かと乗り合わせたら

必ず挨拶をします。

 

 

でもね、中には

返事しない人もいる!

 

 

自分から挨拶しないのは

仕方ないかなーって思うけど

挨拶してるのに返さないって

何なの???!って(笑

 

もやもやしませんか~?

 

 

でね、考えてみるんです。

 

 

・・・考えてみると私は

『挨拶はするべきもの』って、

当たり前に教えられてたなって。

 

 

『気持ちよく挨拶できるって素敵だな』

って思ってる。

そんな人になりたいなって。

 

 

大切にしたい『挨拶』という習慣を

大切だとは思わない人がいる。

挨拶をないがしろにされてる。

 

 

だから、もやっとする。

 

 

なるほどね。って

自分の価値観に気づくだけでも

まぁスッキリするし、

とにかく冷静になれるんですよね。

 

 

すると不思議と

相手の価値観についても

想像を巡らせることができる。

 

 

相手はもしかしたら

私のように挨拶する親の背中を

見て育っていないかもしれない。

 

知らない人と話しちゃダメ!

って、子どもの頃に教えられて

それが大人になっても

当たり前なことになっているのかも。

 

 

そう思いを巡らせたら

対立する気なんて無くなる。

 

育ってきた環境も

教えられた価値観も

これまでの経験も

今大切にしてる価値観も

 

人生の背景が

私とは違うんだから。

 

 

自分とは違う価値観に出会うって

はじめは、もやっとしたり

ザワザワっとしたりするけど

 

 

色んな人がいるんだな

色んな考え方があるんだな

 

っていう学びになって

自分をより深く知るキッカケにもなる。

 

 

そうやって人生の幅を

自分の器を広げられたら

人間関係もめっちゃ楽になるんです。

 

 

ということで、

『もやっとしたら自分を深掘り』

試してみてくださいね♪

 

 

一人では難しい~って方は

画面下のバナーから、

体験セッションへお越しください。

 

それではまた!

 

 

ハルより。

 

  

 

メールマガジンは下の画像をクリック↓

 

思考リセット体験セッションは下のバナーをクリック↓