吉原流。。。自己紹介の緊張回避と自信をもつポイント | 酒井淑恵のブログ

酒井淑恵のブログ

年齢を重ねる毎にやる事を増やすのではなく、減らしていく。
どなたも再現できるシンプルで豊かな美しさのレシピを綴ります。

本日はサンケイリビングのカルチャーレッスンの第四回目初日でした。



何回かお書きしていますが、
最初の自己紹介って皆さん緊張されるようですね。



以前にも少しブログに書きましたが、



私が実践した、人前で話すことの克服や、



自信をもつことのポイントをお伝えしてみます。



☆ 前で話すときの私なりの緊張回避ポイント!



1、笑顔の人、好意的に聞いてくれてる人のお顔を探す



前に立ったときにニコニコして聞いてくれてる人がいます。


笑顔の人をみつけてみてください。



最初はその人の笑顔で

自分に笑顔の連鎖反応をおこすのです。



本来はお友達とのおしゃべりができているのですから


話せないわけではなく、話せるのだと思うのです(^^)




2、緊張するイメージを無くしてしまう!!


 ⇒無理!と思わず、ただただ私は大丈夫と思うのです。


世間一般に、


前に立って改めて人前で話すのは

緊張するという意識
つくられてしまっているから


私たちはドキドキするイメージが

植えつけられていて緊張するのですよね。



お友達に囲まれて話していて緊張せずに

いつもどおり話をしているイメージをつくってみてください。


たとえば、

「このレッスンはなぜ受けようと思われたかお話ください」

と言われました。


前にたったときに一人で話してると思うので、

よけいに緊張するのですが、



友達の顔や目の前の人がその質問をなげかけたと空想して

その人と話している感覚で話始めるのです!!



緊張するというイメージはもう捨てちゃうのです!!

そんな簡単には無理!と聞こえてきそうですけど、、これができるんですよ(^^)


イメージの持ち方一つでいろんなことが変化しますよ。



☆そして自信がないとおっしゃる方へ



3、自己への意識を高める



っていうのを

常に知ろうとすることも大事だと思います。


そういう意識をもって、自分は何が好きなの?と

いろんなことに興味を持ったり、行動すると、

意識が高まってきて

自分の意見というものをもてるようになってきますし、

いざ人前で意見を求められても

普段いろいろと考えて行動しているので、


頭の中が混乱せず、自分の言葉をうまく発することができ、

自己紹介もだんだん緊張しなくなります。


普段から自分の考えをもち、

言葉で表現する意識をもつということですね。



以前、私はどちらかというと

あまり論理的に物事を考える方ではなく、


なんとなく毎日をおもむくままに過ごしてた気がしますし、


自分の意見をもたず、人に委ねてばかりでした。


自己アイデンティティーというものが

あまりなかったように思います。

だから人前で語るものがみつからない。。。


たとえば、

友人 「何が食べたい?」 

私「う~ん、なんでもいいよ」の繰り返し。。。。


いざ意見を求められてもほんとうに自分は何をしたいのか、

何を欲しているのか、

何を言っていいかわからなかったのです。


しかし、こういう仕事をするようになって、

常にいろんなことを考えて

物事に接するようになり、

急に意識(アンテナ)が立ち始めたのです。


よくここまで成長しました(^^)と自分で改めて感心します。



今まで自分の意見さえわからず、

人前でおどおどしていた私が


皆さんの前で講座をしながら、

自分の意見や思うことを


皆さんにお伝えしているのですから、

きっと皆さんも大丈夫なんですよ!


え~もともとそういう素質があったんじゃないの~?


って突っ込んだ方もおられるかもしれませんが、


そういうことではないんですよ(^^)


できる自分になるには、絶対に必要なことが。。。。


4、できるイメージをする(できないことや不安を手放してしまう)



できないって思ってたのは

自分の意識で勝手にそうしていただけで、


できると思えばできるんだ~と本気で皆さんに厚かましく

思っていただきたいのです。



そうすると、あ~自分ってこんなこともできるんだって

だんだん幅が広がりますよ。


自分のできないことに(人前で話せない自分)

焦点を合わすのではなく、


自分の可能性(人前でも堂々と話できる自分)


なりたい自分の方に焦点を合わすこと


大事だと思います。


そうなると自然と考え方も行動も変わってきますよ!



ここまできたら、、、

あとは自分の個性をどんどん高めることですね


5、吸収能力を高めるアンテナを張る



状況に流されてなんとなく何かに参加するというのではなく、


目的を自分の中で見つけて決める癖をつけることも大切ですね。



なんとなく受けてみようと思って授業に参加していると


残念ながらなんとなく終わってしまうのです。。



いろいろ参加するけど身につかない。。。という現象ですね。


⇒私も繰り返しました・・・


しかし、自分の目的が定まると

(教えてもらったことを皆に伝えたいなど)視点が変わり、

吸収能力が倍増するのを実感します。



教えてもらったことを自分のものにするくらいの意識です(^^)


聞いて満足ではなく、

知識を入れて、理解し、

自分だったらどうだろうと落とし込む目線で考え、


練習することの繰り返しでした。


自分のアンテナの張り方で、

吸収力は変わってくるのを実感しました。



そうすると自分に身につくものができてきて、

なんだか自分に少し自信が湧いてきます!



私もまだまだ試行錯誤の訓練中ですが、

これらの積み重ねで

とてもとても変わってきましたのでおすすめです



自分で疑問をもって、答えを導けるようになれば力がつきます。

お試しくださいね。


お申し込み・お問い合わせ  with-b@live.ne.jp


自己意識を高める上で自分ってどういう人??

にほんブログ村 ベンチャーブログ 社会起業家へ に参加しています。
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ に参加しています
にほんブログ村
普段の会話のイメージにはめ込んでしまってくださいね。ウイズブライト 吉原三鈴